fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

しんぶん工作2 & モンスターの絵(水)  

今日は、先週のしんぶん工作にスプレーで着色です。

部屋の中は狭いし臭くなるし…、
ということで、教室裏の空き地に行きました。
P1080012 (600x450)P1080014 (600x450)
スプレーが初めての子たち。
「色んな色にしちゃお~、でも臭い~!」とあれやこれや楽しんでスプレーしてました。
ちょっと蚊が多くて困っちゃったね。


着色し終わったら教室に戻り、折り紙や画用紙で飾りつけです。
P1080022 (600x450)P1080018 (600x451)


思い思いに切っては貼り切っては貼り、素敵な作品が完成しました。
P1080037 (600x450)P1080040 (600x450)

Rちゃん(年中)は最後の最後まで細部にこだわって制作し、満足のいく作品が完成、
剣を造ったSくん(年中)は剣を持って色んなかっこいいポーズを研究してました。
顔つきまで違ってかわいい! …じゃなくて、かっこいい!(←って言わないと。)
Kくん(年長)とSちゃん(年長)は2人で仲良くごっこ遊びを楽しみました。
2人の会話、面白かったな~。

皆、自分の作品はたからもの。
大切に持って帰りましたね。



小学生クラスも、天気がいい内に&暗くならない内にとスプレーで着色です。
P1080047 (600x450)P1080046 (600x450)
それにしても、“空き地”っていうだけで、子供ってどうしてこう
テンション上がるんでしょうね。みんな嬉しそう!

人間、スプレー缶を持つと、色んなものにスプレーしたくなるものです。
周りにはバッタやコオロギがたくさん跳ねていて、大きなバッタが一匹、
広げた新聞のちょうど中央に飛んできました。
飛んで火に入る夏の虫、私を含めて皆がきっと心の中で「色つきバッタにしてみたい」と
思った瞬間、冷静なYちゃんが「だめだよ、虫にかけたら虐待だよ。」と。
だーよーねー! 「そうだよ、だめだよ~!」と私。

その昔 私が小学生の頃、通学路に鯉のいる大きな池がありました。
柵があって、その一本一本にとまっているトンボを、
下校時に毎日捕まえては羽を取って鯉の池に投げ入れていました。
鯉は喜んでぱくぱくと食べてくれました! 

って、変なことをカミングアウトしてしまった…。引きました?
でもこうやって田舎の大自然の中で育った私です、ははは。

今は虫も動物もかわいがる普通の大人です、ホントです。
ご安心を(汗)!
特に爬虫類が好きです。



話が脱線したので戻します、すみません。
皆の作品をご紹介。
あまり色数を使わず、2色くらいで仕上げた子が多かったですね。
P1080059 (600x450)P1080064 (600x450)
左:Sくん(小2) 右:Kくん(小2)
P1080061 (450x600)P1080062 (600x450)
左:Sちゃん(小4) 右:Yちゃん(小6)


次の二人はまだ途中です。
P1080066 (600x450)P1080067 (600x450)
左:Kちゃん(小4) 右:Mくん(小5)
右のMくんのジャンボジェットは、1mの大作です。すごい!



そして、次は「モンスターの絵」です。
もうすぐハロウイン。ハロウィンをモチーフにした楽しい制作もいろいろあって
あれもこれもやってみたいのですが、今回はあえてちょっと外してみました。

「モンスター」は、洋風和風、宇宙人っぽくても雪男風でも何でもありの
誰も見たことないような、変な、奇妙なのという設定で描いてもらいました。

こういう絵は「描く描く!」とすぐ思いつく子と、手が全く止まってしまう子が
いますね。手が止まってしまう子は、目を閉じて殴り書きから発展させてもいいし、
何かストーリーが思い浮かぶといいですね。


ここで、描いてる途中の絵をご紹介。
どの絵も、「変なの キターッ!」って感じでいいですね~。

描き進む度に、「いいねー、その気持ち悪さ!」「すばらしい、その不気味な感じ!」と
声をかけていくと、みんなどんどん調子が上がってきましたよ。
P1080052 (600x449)P1080051 (600x450)
P1080054 (600x450)P1080056 (600x450)
P1080057 (600x451)P1080058 (600x450)
↑すぐ上のこのKちゃん(小4)のモンスターは、ちゃんと細かい設定があります。
左右に伸びた手の先には、赤い指のような舌がついていて、死者の魂を吸い取るそうな。
紫の玉がその吸い取った魂で、中心部に集められるとのこと。
「この水色の液は~~で、こっちのこれは~~で、…えへへ。」とすっごい楽しそう!
Kちゃんの良さが出た作品ですね~。


6人ともモンスターは完成したのですが、一旦お預かり。
来週この絵を発展させていきたいと思います。
すごいのが出来るかな~、と私一人、心の中でわくわくしてます。



スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/82-ef24de02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)