fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

名画の模写[続き] (金)  

金曜クラスの子たちも久しぶり!
みんな元気いっぱい、汗を描きながら教室に入ってきました。


今日も「草間彌生」の作品集の紹介から。
作品もさることながら、本人の写真を見て、強烈なインパクトと
80歳を過ぎてることに皆びっくりでしたね。


そして今日は 全員が名画の模写の続きです。
0718サンプル

P1070465 (280x198)P1070459 (280x198)

P1070468 (280x198)P1070469 (280x198)

上右:Tくん(小4)・下左:Hちゃん(小3)・下右:Yくん(小2)
下の二人はまだ完成ではありませんが、こうして見ると、この難しい波の感じを
それぞれ捉えていて、とても上手ですね。

北斎はどこからこの絵を描いたのだろう?という話になりました。
確かに、北斎がこの浪の状態で舟に乗っていたのでは、とっくに転覆してるはず。
北斎の視点になって想像してみるなんて、エライぞ!


他の3人は赤富士です。

P1070456 (280x198)P1070466 (280x198)

P1070464 (280x198)

上左:Sくん(小2) 上右:Meちゃん(小2) 下:Miちゃん(小2)

こちらも、細かい雲、色のグラデーションなど難しい課題でしたが
全員完成、素晴らしいです。


この模写、北斎を選んだので細かい根気のいる作業になりました。
途中で集中力が切れてしまう子もいたけど、本当に良く頑張ったと思います。


さて来週はわりばしを使った工作です。
絵が好きな子、工作が好きな子等、子供はいろんなタイプの子がいますが、
「こどもの木」は工作が好きな子の方が多いですね。
ということで、来週をお楽しみに!


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/69-b5e0eb2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)