「草間彌生 永遠の永遠の永遠」 
2012/08/16 Thu. 20:55 [edit]
一週間ほど滞在し、13日・14日は前の記事でお伝えしたように、
出張教室を開催しました。
こちら伊那の子供たちも、夏休みの工作にと皆張り切って取り組み、
素敵な作品が次々に完成しました。
後程、合わせてご報告いたします。
さて、昨日(8/15)は、松本市美術館で開催中の
「草間彌生 永遠の永遠の永遠」を観に行ってきました。
草間彌生は、松本市出身の、水玉模様の作品を多く持つ日本を代表する前衛芸術家です。
実は私、出身県が同じ、名前も同じだけでなく、何と誕生日も同じなんです!
「松本市美術館開館10周年記念展」とのことで、美術館がまるごと
草間彌生色に染まっていました。


草間彌生の作品展を観るのは10年以上ぶりでしたが、
今回はとても響いてくるものがありました。素晴らしかったです。
正直、以前はそれほど感動しなかったのですが、私自身の感性が変わったのでしょう。
沢山の作品を見るうちに、自分の好きなモチーフなりテイストなりが
改めてわかった部分がありました。


左は、巨大な作品「ヤヨイちゃん」と、
小さな弥生ちゃん(私)の2ショット。
また、あちこちの作品の片隅にご本人のサインがあって、
見慣れたyayoiというスペルを見つける度に、なんだか
嬉しい気分になりました。
11月4日まで開催しています。
チケットにはリピート割引というのもついているので
できればまた行きたいと思います。
category: その他いろんなこと
« 夏休み教室 作品紹介「Tシャツを染めよう」
「夏休み教室」ガラス絵を描こう »
コメント
残暑お見舞い(*^_^*)
やよい先生~♪ お元気ですか~?
草間彌生展、彌生ワールド全開で刺激が多そう~!!子供達にも見せたいなぁ~。
名前や誕生日も一緒なんて、それはもう運命感じちゃうというか、思い入れも一入ですね。
こちらは、暑さもぶり返しまさに残暑残暑…。帰宅したらクラクラしちゃうかも(苦笑)。
夏休み明け、お会いできるのを楽しみにしています!!
残りの夏休み、楽しんでください。
URL | 夏柊ママ #-
2012/08/18 07:30 | edit
夏柊ママさんへ
残暑お見舞いありがとう!
川崎に帰ってきたら、ほんと暑くてじっとり、クラクラしました。
草間彌生展は、最近教室でもやった“線での装飾や表現”の作品も多く、
今 教室の子供たちが見たら、何か感じてくれるだろうな~と思えて、
みんなにも見せてあげたいと思いました。
作品集を買ってきたので、今度教室に持っていこうと思います。
さて夏休みもあと一週間ほど。
夏柊家も最後の一週間、楽しい日々を過ごしてくださいね。
それではまた!!
URL | こどもの木 #-
2012/08/18 14:10 | edit
| h o m e |