fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

「夏休み教室」コリントゲームを作ろう  

8/3(金)4(土)の2日間、造形教室「こどもの木」2012夏休み教室の第二弾、
「コリントゲームを作ろう」を開催いたしました。
0804コリントゲーム制作

盤面には1人1人オリジナルの絵を描き、枠を貼り、釘を打って調整し、完成です。

釘打ちが初めての子が多く、「ドキドキ~」「ちょっと怖いかも」なんて言っていた子も
帰る頃には「家に帰ったら、釘を買ってもらってもっともっと打つんだ!」なんて。
「あ~楽しい、釘打ちハマった!」と、コリント終わってから木端にひたすら打つ子も。

小学生もさることながら、園児さんたちも立派に釘打ちをして素敵な作品を
仕上げましたよ!

作品のご紹介はまた後日。
ご参加頂いた皆様、どうも有難うございました。

スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 2

コメント

圓崎さん ご無沙汰しています。
いつ訪問しても夢のある造型教室の運営に先生の心意気を感じますね。
素敵な生徒さんに囲まれてご自分の優しさと感性を思い存分発揮され披露されている様子はブログを見てよく分かります。 あたかも私もその教室に居るかのようです。
そんな雰囲気の教室で生徒さん達は思い存分美術・工芸の創作に
余念なく楽しんでいられるのでしょう。
だからこそすばらしい作品が生まれているのでしょうね。
先生も生徒であるお子様もそして保護者の方も感動され喜ばれているのでしょう。 すばらしいことですね。
ここまでやってこられた中でいくつかのハードルを乗り越えて来られたことでしょう。 これからも難題が出没してくるでしょうけれど皆さんに囲まれてより良き解決をされていくことでしょう

お身体ご自愛なさって益々のご活躍と造型教室「こどもの木」の成長を心より祈念しています。
がんばってくださいね。

          y s d

URL | YSD #NNZ72WTo
2012/08/10 22:35 | edit

ysdさんへ

コメント有難うございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

嬉しいお言葉を沢山いただいて、読んでいて照れてしまいます(笑)。

まだまだ始めたばかりの教室で、私も子供たちに教わることばかりです。
生徒と言っても、それぞれ立派な個性のある1人の対等な人間なんですよね。
私が最初に想像していた完成予想を超えて、終着点があっちにもこっちにも
あんな方にまで飛んで行っている!といつも驚かされます。

教室立ち上げから半年、少しずつ慣れてきた部分もありますが
こどもとは、いつも新鮮な気持ちで向き合っていきたいと思います。

ysdさんも、残暑が厳しい毎日ですが、お体ご自愛くださいね。

URL | こどもの木 #-
2012/08/18 13:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/60-fb0c5d8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)