fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

国立新美術館に行ってきました  

教室立ち上げ準備の合間を縫って、
先日 国立新美術館の企画展に行ってきました。

何を観たかというと、
国立新美術館開館5周年 『 野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿 』 です。
チケットプレゼントに応募したら、当選しちゃったのです。
日頃の行いかも!?

国立新美術館ホール
平日午前とあって、とても静かな館内は
やさしい光が入り込み ゆっくり時が流れていました。

野田1

野田裕示は、「絵画」にこだわって挑戦し続けてきた画家だそうです。
「絵画」の可能性を探り、様々な「かたち」を追求してきた作品の数々は
とても迫力があり、圧倒されました。

野田冊子

これは、冊子とチケット。
迫力はなかなか伝わらないかと思いますが、雰囲気だけでも。

最後は時間切れで慌てて帰ってきました。
ミュージアムショップをゆっくり見たかった…。
次回はぜひ。

スポンサーサイト



category: その他いろんなこと

tb: 0   cm: 2

コメント

素敵な建築美

国立新美術館に行かれたんですね。 野田裕示は知りませんが
チケットが応募当選なんてやっぱいつもの行いも心もすてきだから
ですよ。 
実は私この美術館の内装デザインがとっても好きで、出来上がる前から
楽しみにしていました。 黒川紀章の作品の中でも三番内に入るお気に入り
作品です。 何度も訪れては感激と溜息をついています。
以前のブログには結構載せていました。 また行って見たいと思っています。
癒されるというか元気をもらえるというか心が高揚するほどの建築美を
感じています。
弥生先生、この一枚のショットなかなかいいですね。
見ているだけで気分が高揚してきます。

URL | pretty #NNZ72WTo
2012/05/03 19:58 | edit

pretty様
ここ、本当に素敵ですよね。
「高揚するほどの建築美」、わかる気がします。
空気感がたまらなくいいですよね。
それよりも、写真 なかなかいいですか?
あのpretty様に、写真を褒めていただけたのがとても嬉しいです!
私もまた近いうちに行ってみたいと思います。

URL | こどもの木 #-
2012/05/05 22:16 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/5-3101129a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)