釘打ちトントン(金) 
2012/06/22 Fri. 22:18 [edit]
金曜クラスは、低学年が多く初めての子も数名。
金槌の握り方、手の動かし方等から説明し、一昨日と同じく
まずは打つ、とにかく打つ、めざせ100本!ということでスタート。
釘のサイズは38mmを基本とし、他にも25mm、50mm、65mmを少し用意しました。
打ち始めて数分。
少し硬い木材を選んでいるので、何人もが 釘が立たない、入っていかない、
やっと入っていったのに釘がお辞儀する、そうかと思えば指を打つ…。
簡単そうに見えたのになかなか上手くいかないことにイライラし始め、
皆テンション下降気味。
まだ数本の時点で「手が痛い~、疲れた~。」という声も聞こえ始め…。
それでも、励まし励まし、とにかく続けてもらいます。
そうこうする内に、ようやくコツを掴んできたかな。
今日はひとしきり釘打ち修行をした後、ミニビー玉ころがしを作ったりしました。


Tくん(小4) ビー玉ころがしは曲線を描いていて、カラカラといい音がします。


Sくん(小2) 50mmや65mmの釘にも挑戦。真剣な表情です。


Meちゃん(小2) 最初は釘が中々入っていかなかったけど、25mmにしたら打てるようになったね。


Miちゃん(小2) ササッとコツを掴み、どんどん打てたね。一番早かったかな?


Hちゃん(小3) 何度も指を打ちながら、最後まで一心不乱に釘を打ちこんでいました。

Yくん(小2) 手前の作品は、ウミウシだそう。よく見ると2本の触角とエラもあって特徴通りで、
全部シンメトリーだ。奥の作品はコリントゲーム。
最初は本当にどうなることかと思ったけど、少しずつ慣れて徐々に打てるようになりました。
帰る頃には皆の顔も晴れてすっきり! 最後までよく頑張りましたね。
金槌の握り方、手の動かし方等から説明し、一昨日と同じく
まずは打つ、とにかく打つ、めざせ100本!ということでスタート。
釘のサイズは38mmを基本とし、他にも25mm、50mm、65mmを少し用意しました。
打ち始めて数分。
少し硬い木材を選んでいるので、何人もが 釘が立たない、入っていかない、
やっと入っていったのに釘がお辞儀する、そうかと思えば指を打つ…。
簡単そうに見えたのになかなか上手くいかないことにイライラし始め、
皆テンション下降気味。
まだ数本の時点で「手が痛い~、疲れた~。」という声も聞こえ始め…。
それでも、励まし励まし、とにかく続けてもらいます。
そうこうする内に、ようやくコツを掴んできたかな。
今日はひとしきり釘打ち修行をした後、ミニビー玉ころがしを作ったりしました。


Tくん(小4) ビー玉ころがしは曲線を描いていて、カラカラといい音がします。


Sくん(小2) 50mmや65mmの釘にも挑戦。真剣な表情です。


Meちゃん(小2) 最初は釘が中々入っていかなかったけど、25mmにしたら打てるようになったね。


Miちゃん(小2) ササッとコツを掴み、どんどん打てたね。一番早かったかな?


Hちゃん(小3) 何度も指を打ちながら、最後まで一心不乱に釘を打ちこんでいました。


Yくん(小2) 手前の作品は、ウミウシだそう。よく見ると2本の触角とエラもあって特徴通りで、
全部シンメトリーだ。奥の作品はコリントゲーム。
最初は本当にどうなることかと思ったけど、少しずつ慣れて徐々に打てるようになりました。
帰る頃には皆の顔も晴れてすっきり! 最後までよく頑張りましたね。
スポンサーサイト
category: 制作風景
« 食品サンプル作り
釘打ちトントン(水) »
コメント
| h o m e |