恐竜のたまご-2(火)(水) 
2014/10/09 Thu. 11:07 [edit]
恐竜のたまご制作、2週目です。
火曜クラス、実は先週 結構時間がかかってしまい、貼り終わらず…。
他のクラスと一週遅れで、今週 障子紙を貼りました。
じっくりゆっくりとても丁寧に作業を進めて時間がかかった子もいるのですが、
お口が激しく動きすぎて手が全然動かず、進まなかった子が多数。
火曜クラスさん、来週たまごのペイントを頑張りましょう。
水曜クラスは素敵なたまごが完成しました。
まず風船に千枚通しで穴を開けたの、ドキドキしたね~。
パンって割れるかと思いきや…、面白かったね。
さてペイントです。どんな風に塗ろうか!?
幼児クラスの年中のHくん。
最初は筆で塗っていたんだけど、

「せんせい、おてて ぺったんしていい?」「もちろん!」

「やっぱり、ぜんぶてで ぬっちゃお!」 ダイナミックでいいね~。

Hくんは、4月に桜の樹を描いた時に指で塗ったのが楽しかったのかな、
絵の具を使う時に、けっこう指や手を使うんですね。
手で直接描いたり塗ったりって、いいですね。感性がさらに豊かになるでしょうね。
小学生クラスは、


6年女子2人。楽しそうにペイントしています。
そして完成~~!

作品は、完成したその日に持って帰ってしまうのですが、
いつも素敵な作品が完成するたびに思います。
全員分を並べて一度に見たい!眺めたい!
これも作品展やりたいな~って。
火曜クラス、実は先週 結構時間がかかってしまい、貼り終わらず…。
他のクラスと一週遅れで、今週 障子紙を貼りました。
じっくりゆっくりとても丁寧に作業を進めて時間がかかった子もいるのですが、
お口が激しく動きすぎて手が全然動かず、進まなかった子が多数。
火曜クラスさん、来週たまごのペイントを頑張りましょう。
水曜クラスは素敵なたまごが完成しました。
まず風船に千枚通しで穴を開けたの、ドキドキしたね~。
パンって割れるかと思いきや…、面白かったね。
さてペイントです。どんな風に塗ろうか!?
幼児クラスの年中のHくん。
最初は筆で塗っていたんだけど、

「せんせい、おてて ぺったんしていい?」「もちろん!」

「やっぱり、ぜんぶてで ぬっちゃお!」 ダイナミックでいいね~。

Hくんは、4月に桜の樹を描いた時に指で塗ったのが楽しかったのかな、
絵の具を使う時に、けっこう指や手を使うんですね。
手で直接描いたり塗ったりって、いいですね。感性がさらに豊かになるでしょうね。
小学生クラスは、


6年女子2人。楽しそうにペイントしています。
そして完成~~!

作品は、完成したその日に持って帰ってしまうのですが、
いつも素敵な作品が完成するたびに思います。
全員分を並べて一度に見たい!眺めたい!
これも作品展やりたいな~って。
スポンサーサイト
category: 制作風景
コメント
| h o m e |