fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

色と模様の平面構成(水)  

今週は、平面構成に挑戦です。
色の組み合わせや模様を、遊び感覚で楽しく感じてみようという課題です。

まずは練習。円の中に円を描いて構成していきます。
円を交差させたり円の中に円を描いたりせず、隣の円と一点で接していることが条件です。

この円、直径18㎝ほどあって、幼児さんには根気のいる大変な作業だったかな。
でも「おとなりさん、おとなりさん」と言いながら、最後まで一生懸命小さな円で埋めました。
0606Rちゃん10606Sくん1
    Rちゃん(年中)       Sくん(年中)
0606小学生
    Mくん(小5)     Sちゃん(小4)     Kちゃん(小4)
小学生は↑こんな感じ。

ただ“円の中に円を描く”だけなのに、こんなにも違って面白いですね。
これ、描き方に結構性格出ています!


さて本課題。
まず、一筆書きで自由にドローイング。直線・曲線どちらでも自由に交差させて描いていき、
最後は出発点に戻って線を閉じます。“何かのモチーフを描く”のではなく、ドローイングによって
偶然できた形を楽しみます。その後、線で囲われた部分を色分けしたり模様を描いていきます。

幼児さんは、「ここはなんのお部屋?」「うみのおへや。こっちはゆきのおへやなの。」という感じで
楽しく描いていきました。二人とも、画面いっぱいにのびのびと描けています。
0606Rちゃん20606Sくん2
        Rちゃん(年中)            Sくん(年中)

一口に「模様」と言ってもそのバリエーションは数限りなくあります。
小学生はさすが、様々な模様を追求したアイデアいっぱいの作品ができあがりました。
最後に自分の作品を見て、見えてきたカタチ・イメージから題名をつけてもらいました。
0606Mくん10606Sちゃん1
   「ねじれた国旗」Mくん(小5)       「カラフル・フラミンゴ」Sちゃん(小4)
0606Kちゃん10606Kちゃん2
 「カラフル・ビッグウェーブ」Kちゃん(小4)    「誰も知らない海」Kちゃん(小4)
0606Yさん
 ↑ Kちゃんはすごく楽しかったようで、
 残りの自由制作の時間にももう1枚描きました。
 2枚目の題名がなかなか浮かばずうなっていたので
 「ウミウシみたいじゃない?」と言ったら
 「失礼しちゃうっ。」と。
 ごめん、だってウミウシ可愛くて好きなのよ、先生。
 最後には、素敵な題名が付きました。

 みんな、色使いがとてもきれいですね。


 
「銀河の中のチョウチンアンコウ」Kちゃん[ライン]&Yさん(アラフォー)[模様]合作



<今日のおまけ>
0606Rちゃん3
数日前にRちゃんが5歳のお誕生日を迎えました!
今日の自由お絵描きでは、お誕生日プレゼントの絵を
いっぱい描いてくれましたよ。
そこで、先生からも、大きなケーキをプレゼント。
Rちゃん、お誕生日おめでとう!


<おまけのおまけ>
Sくんも欲しくなっちゃったよね…。
でも、ケーキの側面を段々に切った残りの部分を使って
長いライフル銃を作ったら、とっても気に入った様子。
「ぼく これ いちばんうれしー!」とのことで、後から来た小学生クラスのMくん(小5)を
「お兄ちゃん、ばんばん ばんばーん!」と打ちまくってました(笑)。
Sくんのお誕生日にも、また大きなケーキ作るから、待っててね。

スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/40-ee7cc740
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)