作品展の準備いろいろ(火) 
2014/06/18 Wed. 14:02 [edit]
こどもの木の作品展「鳥のすみか展」の案内を
HPにも載せましたので、ご覧ください。
→ 「鳥のすみか展」のご案内
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて、今週はその作品展に向けての準備です。
まずは、ウェルカムボード(?)の飾り用に 1人1羽の鳥を制作。
イラストっぽくても、写実っぽくても、粘土の作品と同じ鳥でも違ってもOK!

そして次は、吊り下げ看板の文字を制作。
「鳥のすみか展」の6文字を、クラスごとに分けて制作します。
火曜日は「み」。
Kちゃん(5年)が「み」の輪郭を描いてから、皆で中を装飾しました。
装飾は、おととしの課題「色と模様の平面構成」の要領で。
→ 色と模様の平面構成
文字の面積を6分割して、それぞれが線や点などの模様でデコレーションしました。
さて、まずは火曜クラスの「み」が完成~~!

そうそう、会場の小田急OX店内にもチラシを貼っていただいています。
お店に行った方はぜひご覧下さいね。
HPにも載せましたので、ご覧ください。
→ 「鳥のすみか展」のご案内
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて、今週はその作品展に向けての準備です。
まずは、ウェルカムボード(?)の飾り用に 1人1羽の鳥を制作。
イラストっぽくても、写実っぽくても、粘土の作品と同じ鳥でも違ってもOK!

そして次は、吊り下げ看板の文字を制作。
「鳥のすみか展」の6文字を、クラスごとに分けて制作します。
火曜日は「み」。
Kちゃん(5年)が「み」の輪郭を描いてから、皆で中を装飾しました。
装飾は、おととしの課題「色と模様の平面構成」の要領で。
→ 色と模様の平面構成
文字の面積を6分割して、それぞれが線や点などの模様でデコレーションしました。
さて、まずは火曜クラスの「み」が完成~~!

そうそう、会場の小田急OX店内にもチラシを貼っていただいています。
お店に行った方はぜひご覧下さいね。
スポンサーサイト
category: 制作風景
« 作品展の準備&「ビンの中には何がある?」(水)
カラフルな生き物(金) »
コメント
| h o m e |