fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

3原色で作る色の環(わ)&自分の色作り-2  

前のブログの続きです。

色相環のシートを塗り終わった子は、
自分のオリジナルの色の作成&名前付けをしました。

いくつかご紹介しますね。


P1050624.jpg

 たいよういろ
 あかちゃんのはだいろ
 やさしいいろ
 あかるいいろ…




 




P1050599.jpg

 めろんいろ
 らいおんのしっぽいろ
 きのいろ
 ぞういろ
 ぶどういろ…







P1050586.jpg

 さふぁいあいろ
 ぶらっくちょこいろ
 ぞういろ
 はいえめらるど
 みかんいろ
 もりくさいろ
 くちびるいろ
 ちょこいろ …





小さい子も素敵な名前ばかり!
みんなネーミングセンスいいね~!



お次は、

P1050664.jpg

 やさしい色
 あま色
 未来色
 思いやり色
 さみしい色
 オーロラ色
 ビー玉色…






パステルカラー好きのMちゃん。思いやり色なんて、これまた素敵だね。




そして、来たー!
小4男子2人の色。見てやってください。

P1050667.jpg

 ユニコーンホワイター
 毒色
 キリン色
 ゲラゲラ色
 カビカビグリーン
 ゲスの極み色…

 色っていうか、模様になってるし。




P1050660.jpg

 ゴキブリ色
 ざっきん色
 下水色
 ミミズ色
 生ごみ色…


 確かにそんな感じの色だ。





ということで、前週の課題、色についてのお勉強は
これでおしまい。

スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/384-92f8996a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)