fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

木端の工作(金)  

昨日は小学校の運動会でした。。
晴天の中、教室の子供たちの頑張る姿も見られましたよ!


さて金曜クラスの木端の工作。
0525-1.jpg

金曜クラスは定員6人満席なので、
狭い室内でワイワイガヤガヤ。
イメージに合わせて、木端を選んだり
戻したりと、行ったり来たり。

6人もいると 色んな形の取り合いに
なるかな~と思ったのですが、
皆仲良く譲り合って選んでましたね。
「〇〇ちゃんの探してたのが、もう1つ
 あったよ。」なんて譲りあったりして。





途中、Yくんの作品が長いので、予備のMDF板をもう1枚あげました。
すると、僕も私も…となり、5人の子が2枚分の制作になりました。(水曜クラスの子、ごめんね)
面積が2倍になった分、完成にはまだ遠い子がいますが、来週また頑張りましょう。

水曜の子たちもそうでしたが、木端工作はとても人気がありますね。
「今までの中で一番楽し~!」という子ばかりです。「あー楽しい。」と何度も言う子も。
今後もまた、木端を使った工作を時々はしていきたいと思います。
(お母様方、持ち帰りとおうちで飾るスペース、大変ですよね…。スミマセン。)

それでは、作品のご紹介。
0525Meちゃん0525Miちゃん
     「公園」Meちゃん(小2)        「すてきなおうち」Miちゃん(小2)
Meちゃんは、木を立てるのに苦労しましたが、頑張って2本立てました。
Miちゃんは、途中で遊園地からおうちに変更。左側はお庭だそうで、まだまだこれから足していきます。
0525Hちゃん0525Sくん
     「夜のまち」Hちゃん(小3)        「遊園地」Sくん(小2)
何とも怪しげなタイトルのHちゃん。左にシンボルタワーがあり右はガソリンスタンドです。
一瞬で作るものを決め、他の5人が木端の前で頭をひねっている時に、一人すでにタワーが立ってました!
Sくんは、ブランコや滑り台など、細かいものをとても丁寧に作りました。1つ1つの完成度が高いです!
0525Yくん0525Tくん
          「僕のいえ」Tくん(小4)

「ロケット」Yくん(小2)

このロケットは宇宙を飛んでるところで、クルミは輝く星だそう。ロケット本体や周りの色のイメージも
明確に出来上がっていて、来週の着色が楽しみです。
Tくんの家も、なかなか完成度が高い作品です。右端がキッチン、真ん中がリビングダイニングで左手前が
トイレ、左端はお風呂スペースです。細かい作業が得意なTくん、キッチンのトースターや、ソファや
テレビ、お風呂のシャワーの口まで作りこんでいて、さながら建築模型のよう。


グルーガンを使えばもっと簡単にくっついていくのですが、今回は木工用ボンドで面で組み立てていく
課題にしたため、細い棒状のものをどう立てるか、小さい面積をどうくっつけるかなど、それぞれ
自分で考え、工夫しながら進めることができました。
来週の完成が楽しみですね!
スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/35-16b82d5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)