fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

aromita*(アロミータ)  

GWの今週 教室はお休みで、実家のある信州・伊那に帰省しています。

伊那に住む妹一家の自宅は以前紹介しました。
    前回の記事はこちら → 伊那市N邸

今回も妹の自宅に遊びに行ったのですが、行く度にこんなものを目にします。0503aromita01.jpg
これは、ケーキ? はたまた 羊かん? 
…いえいえ、手作りせっけんです。
女の子はこういうの見てるだけで、わくわくしますよね!

趣味で作り始めたそうですが、今では雑貨屋さんで販売もしています。
タイトルのaromita*(アロミータ)というのは、そのせっけんのブランド名。
妹の名前はカオリというのですが、スペイン語の香り(アロマ)からとったそうです。

熟成中のせっけん、よく見ると断面に1つ1つ aromita の刻印があります。
デザイン的にも可愛いこのせっけんは、全て妹のオリジナルデザインです。
0503aromita03.jpg0503aromita02.jpg
材料には、界面活性剤や合成保存料、酸化防止剤などは使用していません。
色やデザインによってハーブ類、天然はちみつ、よもぎ等、様々な材料を用い、
一か月以上じっくり熟成させる伝統的な製法で一つ一つ心を込めて作っています。
私も行く度に違う香りの違うデザインのせっけんを沢山もらって帰るのですが、
やさしいふわふわ泡で泡立ちがよく、家族皆で愛用しています。

ということで、せっけんを販売している雑貨屋さんにも行ってみました。
伊那市内にある toco tricot (トコトリコ)というお店です。
とても雰囲気の良い外観で、こちらもわくわくしますね。
0503tocotricot01.jpg0503tocotricot02.jpg
店内は素敵な雑貨が所狭しと並んでいますが、その中にありましたありました(右上写真・下段)。
せっけんの色・デザインに合わせて1つ1つ異なるラッピングが丁寧にされていて、
せっけんさん達が 誰かが手に取ってくれるのを待っているかのようです。
お店のスタッフさんも「これ、ファンの方が楽しみにしてるんですよ~。」と仰っていましたよ。

こうやって自分の手で好きなものを生み出すって、本当に素敵なことですね。
スポンサーサイト



category: 信州・伊那のこと

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/27-2b8030e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)