fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

マーブリング(水)  

地元の小学校の夏休みが明けて2週目、
こどもの木は今週からスタートしています。

久しぶりの笑顔で、元気よく教室に入って来たこども達!
夏休みのいろんな話をしてくれました。


さて、今週はマーブリングです。
幼稚園でもやるところが多く、やったことある子がたくさん。
でも何度やっても楽しいのがこのマーブリングです。
幼稚園などでは「マーブリング→うちわ作り」が定番になっているみたいですね。

マーブリングにも 色んな材料・やり方があるのですが、
今回は、日本の伝統的な墨流しの技法でやることにしました。
その中でも、水に垂らすやり方と、筆を使うやり方に挑戦しましたよ。


P1010733.jpgP1010736.jpgP1010740.jpg

画用紙、はがき、名刺サイズのカードなどなど、
マーブリング液を変えながらどんどん試して、その度に「わ~!」って。

幼児クラスは、一番お気に入りを一枚だけ預かりました。
来週これをあるものに見立てて制作します。



小学生クラスも、盛り上がりましたね~。
偶然できる二度と同じものは作れない形、色。
次から次へと実験は止まりませんでした!

P1010743.jpgP1010744.jpg


小学生も、来週はこれを使ってコラージュします。
お楽しみに!


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/256-08e86860
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)