夏休み教室「サッカーゲームを作ろう」 
2013/08/10 Sat. 14:30 [edit]
一昨日・昨日の2日間にわたって、造形教室こどもの木 2013夏休み教室第三弾、
「サッカーゲームを作ろう」を開催しました。
ご参加いただいた皆様、どうも有難うございました!
今回は、2年生以下と3年生以上で作業内容を変えて制作しました。
3時間という長丁場でしたが、みんな本当によく頑張りましたね。
2年生以下の子達は、サッカーグラウンドもカラフルに!


3年生以上は、電動ドリルを使っての穴あけや、板材を糸のこでカット!
ほぼ全員初めての体験だったようですが、真剣に取り組みましたね。


この作品の工夫ポイントは、「対戦選手たち」。
用意したサンプルは、「宇宙人vs地球防衛軍」でしたが、
「くまちゃんvsうさちゃん」「いるかvsくらげ」「ライオンvsチーター」などなど、
色んな楽しい対戦相手ができました。



中には、3姉妹の3女ちゃん作
「長女vs次女のお姉ちゃん」なんてのも。
しかも、次女のおねえちゃんで力尽きて
長女のおねえちゃんは、お顔だけ(笑)!
長女のお姉ちゃんの感想が知りたい…。
最後は、作ってきたパーツを組み立てて仕上げ。
長い工程を経て、皆 無事に完成~。


夏休みの宿題(自由工作)として学校に持っていく、と言ってくれた子多数。
結構大きな作品になったけど、持っていけるかな…。
それはともかく。
1つ1つ丁寧に作ってきたパーツが 最後組み立てて1つのゲームになった時の
皆の嬉しそうな表情が印象的でした。
また、このゲームは1人で遊んでもま~ったく楽しくありません!!
ご兄弟やお父さんお母さん、ぜひゲームのお相手をしてあげてくださいね。
最後に。初日だけ、私と同じ武蔵野美術大卒の髙井亜妃さん
(私より10歳程お若い)にお手伝いに入っていただきました。
髙井さん、ありがとうね!
「サッカーゲームを作ろう」を開催しました。
ご参加いただいた皆様、どうも有難うございました!
今回は、2年生以下と3年生以上で作業内容を変えて制作しました。
3時間という長丁場でしたが、みんな本当によく頑張りましたね。
2年生以下の子達は、サッカーグラウンドもカラフルに!


3年生以上は、電動ドリルを使っての穴あけや、板材を糸のこでカット!
ほぼ全員初めての体験だったようですが、真剣に取り組みましたね。


この作品の工夫ポイントは、「対戦選手たち」。
用意したサンプルは、「宇宙人vs地球防衛軍」でしたが、
「くまちゃんvsうさちゃん」「いるかvsくらげ」「ライオンvsチーター」などなど、
色んな楽しい対戦相手ができました。



中には、3姉妹の3女ちゃん作
「長女vs次女のお姉ちゃん」なんてのも。
しかも、次女のおねえちゃんで力尽きて
長女のおねえちゃんは、お顔だけ(笑)!
長女のお姉ちゃんの感想が知りたい…。
最後は、作ってきたパーツを組み立てて仕上げ。
長い工程を経て、皆 無事に完成~。


夏休みの宿題(自由工作)として学校に持っていく、と言ってくれた子多数。
結構大きな作品になったけど、持っていけるかな…。
それはともかく。
1つ1つ丁寧に作ってきたパーツが 最後組み立てて1つのゲームになった時の
皆の嬉しそうな表情が印象的でした。
また、このゲームは1人で遊んでもま~ったく楽しくありません!!
ご兄弟やお父さんお母さん、ぜひゲームのお相手をしてあげてくださいね。
最後に。初日だけ、私と同じ武蔵野美術大卒の髙井亜妃さん
(私より10歳程お若い)にお手伝いに入っていただきました。
髙井さん、ありがとうね!
スポンサーサイト
category: 教室イベント
« 夏休み 伊那出張教室「Tシャツを染めよう」
夏休み教室「とうもろこしを描こう」 »
コメント
| h o m e |