そっくり野菜(金) 
2012/04/21 Sat. 00:21 [edit]
金曜クラスのそっくり野菜、こちらも大変盛り上がりました。



何に盛り上がったかというと、『どうやってお父さんお母さんをだますか!』
「こっそりキッチンカウンターに置こうよ。料理しようとして包丁で切ったら気づくかな。」
「持ったら重さが違うからすぐにバレちゃうよ、特にしいたけは重くなるし。」
「乾けば軽くなるんじゃない?気づかないかもよ。」
「切らないように、丸ごと使う料理の時に、こっそり置く?」
「丸ごとなんて普通使わないよ。」
「料理する時 水に濡らせば、また溶けちゃうんだよね?」
「じゃあ、生で食べるように、もうおかずを盛り付けたお皿にピーマン丸ごとおく?」
「箸でつかんだら、絵の具が箸についちゃうよ。だめだめ。」
…永遠に話は尽きません。この後も、まだまだ話は続きました。
子供たちの話を聞いていると本当に真剣で、面白くって笑えます。
きっとこども達も、本気で騙せるなんて思ってないんですよね。
それが解ってて、真剣に話してるんです。
色んなイメージを膨らませて想像し、自ら楽しんでいるんですね。
そして出来上がったそっくり野菜たち、どれも力作です。


Meちゃん(小2) Miちゃん(小2)


Sくん(小2) Yくん(小2)


Hちゃん(小3) Tくん(小4)
粘土に水をつけすぎた子が数名いて、びちゃびちゃのどろどろ。
そんな状態からよくがんばりました。でも特にしいたけは難しかったね~。
さて、来週は色塗りをしてお持ち帰りです。
「金曜に持ち帰ったら土曜 にこっそり置こうっと」と、もう日取りも決めてる様子。
どんなそっくり野菜たちになるか、乞うご期待!
最後に、先週の課題で作ったちょうちょを壁に飾りました。
これで教室も賑やかな感じになりました!




何に盛り上がったかというと、『どうやってお父さんお母さんをだますか!』
「こっそりキッチンカウンターに置こうよ。料理しようとして包丁で切ったら気づくかな。」
「持ったら重さが違うからすぐにバレちゃうよ、特にしいたけは重くなるし。」
「乾けば軽くなるんじゃない?気づかないかもよ。」
「切らないように、丸ごと使う料理の時に、こっそり置く?」
「丸ごとなんて普通使わないよ。」
「料理する時 水に濡らせば、また溶けちゃうんだよね?」
「じゃあ、生で食べるように、もうおかずを盛り付けたお皿にピーマン丸ごとおく?」
「箸でつかんだら、絵の具が箸についちゃうよ。だめだめ。」
…永遠に話は尽きません。この後も、まだまだ話は続きました。
子供たちの話を聞いていると本当に真剣で、面白くって笑えます。
きっとこども達も、本気で騙せるなんて思ってないんですよね。
それが解ってて、真剣に話してるんです。
色んなイメージを膨らませて想像し、自ら楽しんでいるんですね。
そして出来上がったそっくり野菜たち、どれも力作です。


Meちゃん(小2) Miちゃん(小2)


Sくん(小2) Yくん(小2)


Hちゃん(小3) Tくん(小4)
粘土に水をつけすぎた子が数名いて、びちゃびちゃのどろどろ。
そんな状態からよくがんばりました。でも特にしいたけは難しかったね~。
さて、来週は色塗りをしてお持ち帰りです。
「金曜に持ち帰ったら土曜 にこっそり置こうっと」と、もう日取りも決めてる様子。
どんなそっくり野菜たちになるか、乞うご期待!
最後に、先週の課題で作ったちょうちょを壁に飾りました。
これで教室も賑やかな感じになりました!

スポンサーサイト
category: 制作風景
« そっくり野菜2(水)
そっくり野菜(水) »
コメント
| h o m e |