fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

自画像(水)  

ずっとやりたかった課題、自画像です!


まずはとにかく一つ一つのパーツをじっくり観察するところから。
ほっぺを掌でつつんだり、鼻の穴に指を突っ込んだり(笑)。

園児さんたちもよく観察できていて
「せんせい、おめめは レモンの形だ!」とかね、気付くことがいっぱい!

P1000170.jpgP1000173.jpg


園児さんたちは、今回はクーピーで着彩してみました。
60色のクーピーにわくわく!たくさんの色を使ったね。
完成してみたら、ほら、みんなそっくり!嬉しくなっちゃいました。


P1000184.jpgP1000180.jpg

P1000182.jpgP1000188.jpgP1000186.jpg



小学生クラスは、もっと「よく観てねー。」としつこくしつこく声掛け。
目・鼻・口の形・位置関係や、耳の高さ。
耳から首、肩へつながる形などなど。

着彩は水彩絵の具。3原色(赤・青・黄)+白の4色のみです。
微妙な色合いを鏡とにらめっこしながら作っていきました。

P1000198.jpgP1000215.jpg


こちら小学生も、思わず笑っちゃうくらい(失礼!)そっくり!


P1000225.jpgP1000222.jpgP1000226.jpg

P1000223.jpgP1000221.jpgP1000224.jpg


みんな雰囲気でてると思いませんか?
だから自画像って楽しいんだな~。
ぜひ画像をクリック・拡大してご覧くださいね。


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/229-cc522676
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)