fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

ビー玉迷路(木)  

木曜クラスのビー玉迷路です。


珍しく真剣な表情の木曜クラス…

木26木9


と思いきや、やっぱりこんな感じ。

木19



作品はというと、やはり高学年男子はなかなかやりますね!
立体的であったり、パーツの作り方が面白い!

木30木35
左:Mくん(小6)  右:Nくん(小5)


隠し扉や 秘密のトンネルを作った子もたくさんいて、
完成後は「先生、やってみてやってみて!」と。
でもそれを私以外には秘密にしたいらしく、別室で一人ずつ細部のプレゼンを受けました(笑)。
どれもとっても楽しい迷路でしたよ。

でも、「これ、ビー玉がゴールまで行かないんだけど?」というのもあり
聞いてみると、「ああ、そこはビー玉をジャンプさせるんだよ。」と…。
ワープですか!? それは、迷路と言っていいのか?


全員の迷路をやってみた気付いたことが1つ。
作品として見た目の出来栄え(見栄え)と、“めいろ”としての楽しさは別だということ。
なんていうのかな、パッと見ではそんなに派手さはなくても、やってみたら
全面をまんべんなく使って、よく考えられているルートのものがありました。

見栄え重視でもよし。ルート重視でもよし。
どれも楽しい作品に仕上がりました!


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/217-8bc5da7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)