デカルコマニー(金) 
2012/04/13 Fri. 22:43 [edit]
一昨日のブログには書かなかったのですが、
水・金とも、教室の最初の時間にクロッキーを描きました。
クロッキーなんて初めての子ばかり。
初めてのクロッキーは身近なモチーフをと思い、グーの手を描いてみました。
学校では使わない濃いめの鉛筆をいつもより少し長く持って、目は真剣そのもの、いい表情です。
毎回ではないけれど、これからもクロッキーを続けていきましょう。



さて、金曜クラスもデカルコマニーで蝶&昆虫を作りました。
水曜とおなじ要領で説明し、まず蝶から作成。
きれいな蝶を美しい色合いで仕上げた子の作品はこちら。


Miちゃん(小2) Meちゃん(小2)
他には、なぜか次第にデカルコマニーよりも、昆虫作りというか切り絵(?)というか、
そっちの方向に夢中になっていくこども達数名…。
まあ、シンメトリーの感覚を理解してもらう分には、それでもいっか。
下の2つ。
蝶の形もオリジナル、クワガタもクモも 体のラインがいいカーブを描いています。
クワガタの目や、クモのおしりに穴を開けて、シルエットを工夫しています。


Tくん(小4) Hちゃん(小3)
そして、すごい独創的な蝶?昆虫?も現われました!


Sくん(小2) Yくん(小2)
右上の写真の中の小さいのは「毒蛾」だそうです。ひえ~。
そしてその右のは 一体 … ナニ?!
いや~、こどもの発想は、面白いし、素晴らしいね!
水・金とも、教室の最初の時間にクロッキーを描きました。
クロッキーなんて初めての子ばかり。
初めてのクロッキーは身近なモチーフをと思い、グーの手を描いてみました。
学校では使わない濃いめの鉛筆をいつもより少し長く持って、目は真剣そのもの、いい表情です。
毎回ではないけれど、これからもクロッキーを続けていきましょう。



さて、金曜クラスもデカルコマニーで蝶&昆虫を作りました。
水曜とおなじ要領で説明し、まず蝶から作成。
きれいな蝶を美しい色合いで仕上げた子の作品はこちら。


Miちゃん(小2) Meちゃん(小2)
他には、なぜか次第にデカルコマニーよりも、昆虫作りというか切り絵(?)というか、
そっちの方向に夢中になっていくこども達数名…。
まあ、シンメトリーの感覚を理解してもらう分には、それでもいっか。
下の2つ。
蝶の形もオリジナル、クワガタもクモも 体のラインがいいカーブを描いています。
クワガタの目や、クモのおしりに穴を開けて、シルエットを工夫しています。


Tくん(小4) Hちゃん(小3)
そして、すごい独創的な蝶?昆虫?も現われました!


Sくん(小2) Yくん(小2)
右上の写真の中の小さいのは「毒蛾」だそうです。ひえ~。
そしてその右のは 一体 … ナニ?!
いや~、こどもの発想は、面白いし、素晴らしいね!
スポンサーサイト
category: 制作風景
« そっくり野菜(水)
デカルコマニー(水) »
コメント
| h o m e |