fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

チュッパチャップス!  

知り合いから、ベトナム土産をいただきました。
それがこれ、巨大チュッパチャップス!

P1100160.jpg
すごい大きい!
いや、デカイと言った方がいいかも。

食べ終わる(舐め終わる?)のにいったいどの位かかるのだろう?
千歳飴だって、最後まで食べきった人はいるのでしょうか。


そんなことを考えながら、中は一体どんなことになっているのか、
さあ 開けてみましょう~!

とその前に、パッケージに注目。
P1100164.jpg

上手いことラッピングされてますねぇ。
折り目折り目の間からフルーツの写真がちょうどうまい具合に見えています。
いや~、素晴らしい。



ビニールをとってみると…こんな感じ。
なんか、中からうっすら目が覗いてる!
P1100166.jpg



更に赤いふたをオープン!

P1100167_20130311170203.jpg

わー、みんなこっち見てる!!
ぽにょみたい。

普通サイズのが15本入ってました。
この包み紙を広げると、1匹1匹もじゃんけんしてます。でも4本指!
__.jpg



ここで、最初のパッケージのビニールを広げてみました。

P1100169.jpg

ここで気づいたのですが…、これ、チュッパチャップスじゃない!
商品名も違うし、ロゴが無い。
チュッパチャップス風のベトナムのキャンディ、ということですね。


でもチュッパチャップスだろうとなかろうと、うちの子たちは大喜び!
私もこういうの大好きです。
我が家ではかなり盛り上がりました。


今度 こどもの木で、なにか巨大なものを作ってみようかな。
巨大なケーキとか、巨大なお寿司とか!
想像したら何だか楽しそう!
あ、保護者の皆さんはお子さんにはまだ内緒にしておいてくださいね。


今日はデカイものの話だったので、写真もデカくしてみました(笑)。

スポンサーサイト



category: その他いろんなこと

tb: 0   cm: 2

コメント

デカッ!!!

私も、こういうの大好きです!!
パッケージに目がいくあたり、やよい先生さすが(*^^)v。
カラフルな色使い、目をひきますね~。
ラッピングも、こういう目線で見ていくと、置いてある商品見るのも
楽しくなりそう。今度、子供達といろいろ見てみようと思います。

URL | 夏柊ママ #-
2013/03/12 07:03 | edit

夏柊ママさんへ

こんばんは。コメントありがとうございます!
お菓子や飴なんかのパッケージも、結構面白いのありますよね。
このラッピングは、ホント感心しました。
なんかちょっと日本人の仕事っぽい?!

来年度、頃合を見計らって 巨大食べ物、作ります!
お楽しみに。

URL | こどもの木 #-
2013/03/13 00:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/177-1e8baede
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)