描き初め(水) 
2013/01/10 Thu. 20:18 [edit]
小学生クラスも、幼児クラスと同じ課題、同じ設定ですが
小学生は、墨の滲みをもう少し意識しました。
1番で描いた上に4番を重ねた時の滲み、4番で描いた上から1番で描くと
どうなるか、などなど。ためし描きは実験タイムでもあります。
滲みやかすれを気にする子が多かったのですが、それこそ墨のいいところ、と
説明して描きました。
そしてへびの絵。

いろんなタイプのへび、楽しいですね~。


左:Sくん(小2) 右:Kくん(小2)


左:Kちゃん(小4) 右:Sちゃん(小4)


左:Mくん(小5) 右:Yちゃん(小6)
2枚目の自由画は、紙の長さを使ったなかなか面白いダイナミックな作品が出来上がりました!


左:Sくん(小2) 右:Kくん(小2)スカイツリーですが、横でごめんね。


左:Kちゃん(小4) 右:Sちゃん(小4)
今回は描き初めということでへびと自由画を描きましたが、
今年は後半に水墨画も描いてみようと思います。
小学生は、墨の滲みをもう少し意識しました。
1番で描いた上に4番を重ねた時の滲み、4番で描いた上から1番で描くと
どうなるか、などなど。ためし描きは実験タイムでもあります。
滲みやかすれを気にする子が多かったのですが、それこそ墨のいいところ、と
説明して描きました。
そしてへびの絵。

いろんなタイプのへび、楽しいですね~。


左:Sくん(小2) 右:Kくん(小2)


左:Kちゃん(小4) 右:Sちゃん(小4)


左:Mくん(小5) 右:Yちゃん(小6)
2枚目の自由画は、紙の長さを使ったなかなか面白いダイナミックな作品が出来上がりました!


左:Sくん(小2) 右:Kくん(小2)スカイツリーですが、横でごめんね。


左:Kちゃん(小4) 右:Sちゃん(小4)
今回は描き初めということでへびと自由画を描きましたが、
今年は後半に水墨画も描いてみようと思います。
スポンサーサイト
category: 制作風景
« 描き初め(金)
描き初め(水・幼児) »
コメント
| h o m e |