12/23 「おかしのおうちをつくろう」 
2012/12/27 Thu. 10:25 [edit]
イベント2日目のご紹介です。
午前の部から。
今回は2年生のお2人が昨年に続いて2回目のご参加なのですが、
昨年持って帰ったおかしのおうちを見て、弟くん・妹ちゃんがとてもやりたがったとのこと。
一年待っていただいて、今回は弟くん・妹ちゃんもご参加いただきました。




左から、Sくん(年中)&ママ、 Yちゃん(年長)、 Jくん(小2)


左から、Mちゃん(小2)、 Kちゃん(小2)
そして午後の部。









左から、Hちゃん(1年)&ママ、 Hちゃん(2年)、 Tくん(小3)



左から、Kくん(小3)、 Misちゃん(小5)、 Mikちゃん(小5)
今年は、何かの“絵”を描く(作る)作品が多いですね。
顔や時計のモチーフは去年からあったのですが、
今年は雪だるまやクリスマスツリーなんかもあって、素敵ですね。



これで2日目も終了。
どちらも最後まで材料をお口に入れずに頑張って、
最後は残ったのをぱくぱく食べて、終了となりました。
午前の部から。
今回は2年生のお2人が昨年に続いて2回目のご参加なのですが、
昨年持って帰ったおかしのおうちを見て、弟くん・妹ちゃんがとてもやりたがったとのこと。
一年待っていただいて、今回は弟くん・妹ちゃんもご参加いただきました。




左から、Sくん(年中)&ママ、 Yちゃん(年長)、 Jくん(小2)


左から、Mちゃん(小2)、 Kちゃん(小2)
そして午後の部。









左から、Hちゃん(1年)&ママ、 Hちゃん(2年)、 Tくん(小3)



左から、Kくん(小3)、 Misちゃん(小5)、 Mikちゃん(小5)
今年は、何かの“絵”を描く(作る)作品が多いですね。
顔や時計のモチーフは去年からあったのですが、
今年は雪だるまやクリスマスツリーなんかもあって、素敵ですね。



これで2日目も終了。
どちらも最後まで材料をお口に入れずに頑張って、
最後は残ったのをぱくぱく食べて、終了となりました。
スポンサーサイト
category: 教室イベント
« 12/24 「おかしのおうちをつくろう」
12/22 「おかしのおうちをつくろう」 »
コメント
| h o m e |