fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

おかしのおうち(水)  

小学生クラスは大きいサイズで制作です。

「時間と材料が残ったら、みんなでおやつタイムにしようね。
 ではスタート!」の声に、俄然やる気を出して取り組むこども達。

今日は甘い空気に包まれているせいか、皆の雰囲気も本当に平和(笑)。

P1090249 (500x375)

P1090235 (375x500)P1090274 (500x434)P1090256 (375x500)
左:いつも全体のバランスを考えながら進めるKちゃん。集中しています。
中:これ割れちゃったから食べちゃおっかな~と、Mくん。
右:鷹の爪に万能ねぎ。そんな材料、用意した覚えばないんですけど~(笑)。
  せっせとつぶグミを刻んでたSくん。その後みんなに配ってました。


ではおかしのおうちです。今日も素敵なおうちが次々にできました!

P1090268 (376x500)P1090264 (376x500)P1090259 (375x500)

左:Kくん(小2) 中:Sくん(小2) Kちゃん(小4)


P1090252 (375x500)P1090278 (374x500)P1090276 (375x500)

左:Sちゃん(小4) 中:Mくん(小5) 右:Yちゃん(小6)



いくつかの面をアップにしてご紹介しますね。

P1090266 (375x500)P1090280 (375x500)
カラフルですね~素敵!
左のSくんは、昨年も作ったので今年で2回目です。
2回目ということもあるし、1年生から2年生になっているしで、
こんな素敵な“樹”をつくりました。成長したなぁ~。


P1090260 (375x500)P1090283 (360x500)
右のMくんは、玄関にも2Fの窓にも、ちゃんと庇があります。
建物の4隅には、雨どい(たてどい)も付いています。
さすが建築家志望、ちゃんと家の設計をしてる感じですね。


P1090255 (374x500)
そして最後はこの1枚。
Sちゃん、頑張った甲斐あって
満足のいく出来栄えになりました。
今年一番の笑顔かも!









制作終了後は、残ったおかしとあったかいお茶で、ティータイム。
お迎えに来たお母様方、妹ちゃん達も加わって、ごった返した室内でしたが
とっても楽しく終了できたと思います。


ということで、小学生水曜クラスもこれで今年はおしまい。
良いお年をお迎えくださいね!

また来年元気にお会いしましょう!


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/125-fdcd8c5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)