fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

ヒミツの入り口(幼児・水)  

今週の幼児クラスはお絵描きです。
空想の世界を自由に描いてみました。


最初に、ちょっと太い道を描いてもらいます。
P1090045 (500x375)
くねくね道、まっすぐな道、
いろいろありますね。

みんな「なになに~?」
「このあとどうすんの~!?」と
興味津々。





次に、みんなの住んでいるいるおうちや周りにあるものを書き足します。
戸建のおうち、マンション、公園、お花畑、電車…。
ふだん見るものをいろいろ書き込みます。

P1090047 (500x375)P1090049 (500x375)
そうしたら、固めの紙で自分を造ります。


そこで、みんなに「これからヒミツの入り口を作るよ。」と小声で言ったら
みんな目を丸くして手を口に当てて、もうわくわくの顔つき!
子供には“ヒミツ”って単語や“小声”って効くんですよね~。

そして道の途中にヒミツの入り口を作ります。その入り口をくぐったら、
裏には自分だけのヒミツの世界が広がっていた!
という設定で、裏にはそれぞれのヒミツの世界を描いてもらいました。


それでは4コマ漫画風にご紹介。Sくん(年中)の作品です。

P1090053 (500x375)

「おうちをしゅっぱつ。
 いってきま~す。
 てくてくてくてく。」








P1090054 (500x375)

「あ、ひみつのいりぐちだ!
 入ってみよう。」









P1090055 (500x375)

「あ、入口の先には
 ヒミツの世界。
 ここは海だ~!」








P1090056 (500x375)

「サメやシロナガスクジラがいるぞ。
 ぼくも一緒に泳ごう!
 わ~楽しいね!」


おしまい。






と、こんな感じです。楽しそうでしょう~?
こども達、大盛り上がりです。


P1090060 (500x375)P1090061 (500x375)
Rちゃん(年中)は、大好きな妹のSちゃんと、パパママも作りました。
Rちゃんのヒミツの世界はお城とキラキラしたものがたくさんある世界です。


P1090064 (500x375)P1090065 (500x375)
Kくん(年長)もヒミツの入り口をくぐると、海が広がっていました。カニやたこもいて
お魚もいろんな種類がいます。


P1090066 (500x375)P1090067 (500x375)
Sちゃん(年長)のヒミツの世界は、お花畑。Sちゃんらしいな~。
やっぱり大好きな妹のNちゃんも作って、一緒にお花畑に行くんだって。



自分の世界もヒミツの世界もどちらも、その子なりの空想の世界です。
とーっても楽しそうに描いているのですが、、、
そうすると何が起こるかっていうと、
「せんせい、これはね、」「せんせい、ここは何だと思う?」
「この色はねぇ、この前ママがね、」「僕のおうちがこれで、お隣は…」。
そう、4人が同時に、また一段と空想の世界のお話をしてくれて。
また一層、聖徳太子になりたいと思った私でした。



この後、お友達のヒミツの世界にお邪魔したりして
これがまたとーっても盛り上がりました。

「持って帰って、おうちで遊んでいいの?」
「もちろん!」
妹ちゃんたちにも渡して、一緒にたくさん遊んでくれたかな~。


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/120-bf4aef70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)