fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

クリスマス1Day教室のお知らせ  

もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね!

造形教室「こどもの木」では、
クリスマス1Day教室「おかしのおうちをつくろう」を開催いたします。

クッキー、ビスケット、ゼリービーンズにチョコ…。
たくさんのお菓子を使って、夢のようなあま~いおかしのおうちを作ります。
世界に1つだけのおかしのおうちを作りましょう!

教室生徒さんは、通常時間の中で制作します。
教室生徒以外の方もどなたでもご参加いただけます。下記日程からお選び下さい。
皆様のご参加を、お待ちしています。

_DSC0005 (500x449)
     (※この写真はイメージです。実際の大きさとは異なります。
        またオーナメント等は付いておりません。)



日 時:12月22日(土)10:00~12:00 / 14:00~16:00
    12月23日(日)10:00~12:00 / 14:00~16:00
    12月24日(月)10:00~12:00 / 14:00~16:00
費 用:2,000円(材料費込)
    ご兄弟でご参加の場合、お2人目から1,500円です。
場 所:造形教室こどもの木 地図はコチラ
持ち物:エプロン、お手拭タオル、牛乳パック(下記参照)、
    持ち帰り用紙袋(透明ビニール袋に入れてお渡しします。
    高さ40㎝程度以上、マチ付きの紙袋などをお持ちください。)
対象年齢:小学1年生~6年生
     幼児さんは、保護者の方の付添があればご参加いただけます。


11月23,24日に長野県伊那市で開催した出張イベントの様子はこちら。
   → 「伊那 出張教室 おかしのおうちをつくろう」  

------------------------------------------------------------
※牛乳パックについて

お手数ですが、各自牛乳パックの準備をお願いいたします。

1,牛乳パックは、1Lのものをご用意ください。
 白い裏面を使います。濃い色のジュースや麦茶等、裏面に色が
 付いているものは避けた方が良いです。

2,
牛乳パック1
きれいに洗って開き、よく乾かします。
切るラインがなるべく真っ直ぐになる
ようにハサミで丁寧に切り、広げます。
手で裂かないようにしてください。






3,
牛乳パック2

上部の肩のラインから14㎝のところで
横に真っ直ぐに切ります。
下は使いませんので、開いた状態で
上の部分だけお持ちください。





------------------------------------------------------------

【お申込み】
お申し込みは、メールでお願いいたします。
生徒氏名、学校・幼稚園など、学年、希望日時、保護者様の連絡先電話番号を
添えてお申込み下さい。

   お申し込み先 mail@kodomonoki.net

皆様のお申し込みをお待ちしております。


スポンサーサイト



category: お知らせ

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kodomonoki.blog.fc2.com/tb.php/111-d81b327b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)