fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

顔ハメパネル   

私は昔から顔ハメパネルが大好きです!
旅先でも街中でも、顔ハメパネルに出会ったら顔をハメずにはいられません(笑)!
我が家のアルバムには、日本各地のあちこちのパネルの写真があります。

それで、いつかこどもの木で作りたいと思って温めてきた課題ですが、
いいダンボールが手に入ったので、この度 満を持して製作することにしました。

こどもの木は全部で7クラス。
クラスそれぞれテーマを決めるところからスタートです。
高学年さんがいるクラスは司会進行をまかせ、小さい子のクラスは私がリードしつつ
意見を出し合って各クラス テーマを決めました。
いや~、この工程が楽しかった!

一週目はテーマ決めとアイデア出し、そして下書きまで。
二週目から色塗りです。
水曜クラスは完成したのですが、それ以外はまだ色塗りの途中です。
制作途中の様子をご紹介しますね。 もうね、みんなスゴイですよ!!


●火曜クラス 「ハロウィン」 小学2年~5年
顔ハメ火



●水曜前半クラス 「どうぶつ」 年中・年長さん
顔ハメ水前



●水曜後半クラス 「宇宙に浮かぶ動物たち」 小学1年~4年
顔ハメ水後



●木曜前半クラス 「お花とちょうちょ」 年中・年長さん
顔ハメ木前



●木曜後半クラス 「コックさん」 小学3年~5年
顔ハメ木後



●金曜前半クラス 「海の中」 小学1~2年
顔ハメ金前




●金曜後半クラス 「クリスマス」 小学2年~4年
顔ハメ金後


これらのパネルは、完成したら 毎年作品展をやらせていただく近くのスーパー、OX栗平店に
飾っていただくことになりました。
通りかかった人たちが、たくさん顔をハメてくれるよう楽しんで制作しています!
今週には全クラス完成予定です。乞うご期待!


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

課題3つ分  

ブログアップが随分遅くなりましたので、
課題3つ分のブログをまとめて書きますね。
ブログはアップしてなくても、子供たちは毎週元気に制作に取り組んでいますよ~!


●そっくり野菜-2

石粉粘土で作った野菜に色を塗りました。
ピーマン、なす、プチトマトにはニスを塗ってつやつやに。
これをこっそり冷蔵庫に忍ばせるんだ!と喜んで帰っていきました。

IMG_0658.jpg金10




●マステでデザイン

オイルパステル、マスキングテープ、アクリル絵の具を使って
偶然にできる形(デザイン)を楽しむ制作をしました。

IMG_0719.jpg0137482413f96c1ec1680bf8e7a826af1f9253567e.jpg




●お月様によせて

中秋の名月にちなんで、お月様に思いを馳せながらその情景を作りました。
お月様はアクリルガッシュの金や銀をいれて幻想的な色合いに。
そこに色々な素材を使った思い思いのモチーフを組み合わせました。


IMG_0774.jpgIMG_0787.jpg



それぞれ、みんなの作品はホームページをご覧ください! →  作品の部屋

   


category: 教室案内

tb: 0   cm: 0