光るどろだんご 
2016/05/02 Mon. 13:56 [edit]
GW前は2週間かけて「光るどろだんご」を作りました。
本当は皆で公園にでも行ってそこにある土や砂で作りたいところですが
そうもいかず…、今回初めてキットを使いました。
土と水を混ぜてこねこねして真ん丸に。
次にさら土をかけて更に丸く、すべすべに。


できたら転がして磨いて…。1週目はここまで。
どう? ピカピカでしょう~!

そして2週目にペイントです。


中が泥なんて、思えない出来!
制作途中から「これ、何かかわいい~。」という子多数。
手で直接触れて、こねたり握ったり撫でたりこすったり。
愛着もどんどんわいてくるのでしょうね。
そして、残念ながら割れちゃった子も…。
2週目、ペイント前に割っちゃった2人には、私が予備で作っておいた
状態のモノがたまたま2個あったので、それをあげて最後完成としました。
が、完成後に帰宅途中で割れちゃった子がいたようで…。
残念だったけど、頑張って作った時間は無駄にはならないよ。
公園の土などでまた挑戦してみてね。
みんなの作品はHPをご覧ください。 → 光るどろだんご
本当は皆で公園にでも行ってそこにある土や砂で作りたいところですが
そうもいかず…、今回初めてキットを使いました。
土と水を混ぜてこねこねして真ん丸に。
次にさら土をかけて更に丸く、すべすべに。


できたら転がして磨いて…。1週目はここまで。
どう? ピカピカでしょう~!

そして2週目にペイントです。


中が泥なんて、思えない出来!
制作途中から「これ、何かかわいい~。」という子多数。
手で直接触れて、こねたり握ったり撫でたりこすったり。
愛着もどんどんわいてくるのでしょうね。
そして、残念ながら割れちゃった子も…。
2週目、ペイント前に割っちゃった2人には、私が予備で作っておいた
状態のモノがたまたま2個あったので、それをあげて最後完成としました。
が、完成後に帰宅途中で割れちゃった子がいたようで…。
残念だったけど、頑張って作った時間は無駄にはならないよ。
公園の土などでまた挑戦してみてね。
みんなの作品はHPをご覧ください。 → 光るどろだんご
スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |