ミドリガメを描こう 
2014/09/21 Sun. 23:51 [edit]
このところ色々と忙しくて
ブログアップが週1ペースになってきました…。
さて、今回の課題は2週かけてミドリガメを描きます。
モデルのカメさんは、我が家の家族でもあるミドリガメ!
その名も「ポチ」。
もう19年のお付き合いです。
19年ってすごいでしょ?結婚前からなんですよ~。
直径3センチ程度の きれいな緑色をしていたかわいいカメちゃんも、
19年もたつと色も変わってこの貫禄…。
庭のテラスでひなたぼっこをする姿です。

ということで、満を持しての今回の課題。
こども達は教室に来るなり ポチにとーっても興味深々で、
私の出す「ミドリガメクイズ」をあれこれ真剣に考えながら
しっかりと観察して描いていきました。
四つ切の大きな画用紙に、実物以上に大きくのびのびと描きましたよ!
まずは、1週で仕上げた幼児クラスから。
画用紙が大きいね~!
でもグイグイと力強く描いているね。


年中さんの2人もとても大きくイキイキと描けました!
甲羅の色がとってもステキだなぁ。


小学生さんたちは、まだ途中ですがご紹介しますね。


左:水槽の上からじっくり観察。甲羅は何枚あるかな?
右:手足の向きで元気よく歩いてる感じが出てるね!


左:甲羅の模様もそれぞれ。なんだかすごくカッコいいぞ!
右:こちらは真横からのアングル。お腹側の甲羅も描いてくれて嬉しいよ。


左:「アタシを可愛く描いてね。」とたまには教室内をガシガシお散歩。
(ポチは女の子です。毎夏 卵を産みます。自分で食べちゃいますが…。)
右:個性派のミドリガメも登場!(ミドリじゃないけど!)
来週は水彩絵の具で着色します。
大人になって緑からかなり“黒”に近くなってしまった我が家のポチ。
でもカラスの様な真っ黒じゃないよね。
真っ黒のカメにならないような、それぞれの工夫のしどころが楽しみです。
ブログアップが週1ペースになってきました…。
さて、今回の課題は2週かけてミドリガメを描きます。
モデルのカメさんは、我が家の家族でもあるミドリガメ!
その名も「ポチ」。
もう19年のお付き合いです。
19年ってすごいでしょ?結婚前からなんですよ~。
直径3センチ程度の きれいな緑色をしていたかわいいカメちゃんも、
19年もたつと色も変わってこの貫禄…。
庭のテラスでひなたぼっこをする姿です。

ということで、満を持しての今回の課題。
こども達は教室に来るなり ポチにとーっても興味深々で、
私の出す「ミドリガメクイズ」をあれこれ真剣に考えながら
しっかりと観察して描いていきました。
四つ切の大きな画用紙に、実物以上に大きくのびのびと描きましたよ!
まずは、1週で仕上げた幼児クラスから。
画用紙が大きいね~!
でもグイグイと力強く描いているね。


年中さんの2人もとても大きくイキイキと描けました!
甲羅の色がとってもステキだなぁ。


小学生さんたちは、まだ途中ですがご紹介しますね。


左:水槽の上からじっくり観察。甲羅は何枚あるかな?
右:手足の向きで元気よく歩いてる感じが出てるね!


左:甲羅の模様もそれぞれ。なんだかすごくカッコいいぞ!
右:こちらは真横からのアングル。お腹側の甲羅も描いてくれて嬉しいよ。


左:「アタシを可愛く描いてね。」とたまには教室内をガシガシお散歩。
(ポチは女の子です。毎夏 卵を産みます。自分で食べちゃいますが…。)
右:個性派のミドリガメも登場!(ミドリじゃないけど!)
来週は水彩絵の具で着色します。
大人になって緑からかなり“黒”に近くなってしまった我が家のポチ。
でもカラスの様な真っ黒じゃないよね。
真っ黒のカメにならないような、それぞれの工夫のしどころが楽しみです。
スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |