モビール-2(水)(木)(金) 
2014/09/15 Mon. 00:42 [edit]
モビール2週目の水曜クラス~金曜クラスを
一挙にご紹介します!
水曜前半の幼児クラス。
吊り下げるパーツを作った後の組み立て作業は私がやりました。
それを待っている間、「まるい折り紙」で貼り絵を制作。
お花だったりチョウチョだったりと、丸だけを使った楽しい作品になりました。



小学生クラスは、1年生さんから全員できるだけ自分で
組み立て作業も行いました。


左:Kくん(小5) ストローとモールでダイナミックな恐竜!
右:Sちゃん(小6) ねこちゃんと毛糸のポンポン。
次は木曜クラスです。


左:Aちゃん(小1) カラフルなハートがとってもかわいい!
右:Yくん(小1) 鳥さんたちが飛んでいる様子が上手く出てるね。


左:Aちゃん(小2) 色んな小動物のオンパレードです。
右:Sくん(小4) ビールジョッキにワインにパフェ!
結構重さがあったけど、バランスを上手く調整して完成!
そして金曜日。


左:Sちゃん(小1) モールのお花と毛糸のポンポンがとても可愛い!
右:Sくん(小1) ヤクルトの容器を使った5人家族。表情もそれぞれで楽しい!


左:Mちゃん(小4) ヤクルト容器に毛糸を巻いて動物を制作。
右:Tくん(小6) 戦闘機と戦艦だそうです。
今回は、何が大変ってやっぱり組み立てが大変だったね。
画用紙に糸を通したり、ヤクルトの容器に穴をあけてタコ糸を通したり、
毛糸のポンポンをどう吊るすか、などなど。
一人一人が構成も吊るすものの素材も形も違ったので
私もてんやわんや!
こども達はそれぞれいい経験になったと思います。
今頃 みんなのおうちのリビングやダイニングで
ゆらゆらと揺れているかな~?!
一挙にご紹介します!
水曜前半の幼児クラス。
吊り下げるパーツを作った後の組み立て作業は私がやりました。
それを待っている間、「まるい折り紙」で貼り絵を制作。
お花だったりチョウチョだったりと、丸だけを使った楽しい作品になりました。



小学生クラスは、1年生さんから全員できるだけ自分で
組み立て作業も行いました。


左:Kくん(小5) ストローとモールでダイナミックな恐竜!
右:Sちゃん(小6) ねこちゃんと毛糸のポンポン。
次は木曜クラスです。


左:Aちゃん(小1) カラフルなハートがとってもかわいい!
右:Yくん(小1) 鳥さんたちが飛んでいる様子が上手く出てるね。


左:Aちゃん(小2) 色んな小動物のオンパレードです。
右:Sくん(小4) ビールジョッキにワインにパフェ!
結構重さがあったけど、バランスを上手く調整して完成!
そして金曜日。


左:Sちゃん(小1) モールのお花と毛糸のポンポンがとても可愛い!
右:Sくん(小1) ヤクルトの容器を使った5人家族。表情もそれぞれで楽しい!


左:Mちゃん(小4) ヤクルト容器に毛糸を巻いて動物を制作。
右:Tくん(小6) 戦闘機と戦艦だそうです。
今回は、何が大変ってやっぱり組み立てが大変だったね。
画用紙に糸を通したり、ヤクルトの容器に穴をあけてタコ糸を通したり、
毛糸のポンポンをどう吊るすか、などなど。
一人一人が構成も吊るすものの素材も形も違ったので
私もてんやわんや!
こども達はそれぞれいい経験になったと思います。
今頃 みんなのおうちのリビングやダイニングで
ゆらゆらと揺れているかな~?!
スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |