fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

描き初めのカレンダー(水)  

年明け一回目は、描き初めをしてカレンダーを作りました。

まずは描き初め。
去年は大きな長い書道用紙に蛇を描いたけれど、
ことしは半紙の半分サイズを1人2枚ずつ。
できれば一枚が馬、もう1枚は自由画で、絵の具で着色もします。


墨で描く絵、やっぱいいね~。
にじんだりかすれたり。
色も付けたら、生き生きとした絵になりました。


予め印刷しておいた月別のカレンダーを12個分切り抜きます。
四つ切り1枚にしても良し、八つ切り2枚にしても良し。
自分で大きさ・色を選んで、自由にレイアウトして貼りつけました。


幼児クラスの皆は、12か月分切るところから大仕事!
チョキチョキとよく頑張ったね。
描き初めもとーっても素敵です。

2.jpg


7.jpg10.jpg



小学生も同じ手順で制作。
今日のメンバーは、6人中4人が富士山を描きました。
富士山大人気!

19.jpg15.jpg



最初、全員四つ切りで制作しようと思ったのですが、
こどもの木には兄弟で通ってくれてる子が4組います。
作ったカレンダーはぜひ一年間飾ってほしいのですが、
四つ切り×2枚が 一年間おうちの壁を占めるのはちょっとつらいかなぁと、
八つ切りも用意しました。
実はうちがそうなので(笑)。


ということで、ぜひぜひお子さんのカレンダーを
一年間飾ってほしいと思います。

スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0