大好きなもの-2(金) 
2013/11/30 Sat. 12:50 [edit]


左:Rちゃん(小1)「ひまわりがいっぱい」
右:Uくん(小1)「かっこいいヘラクレスおおかぶと」


左:Miちゃん(小3)「素敵な三輪組」
右:Tくん(小3)「ラブカ、ドスイカをねらえ!」


右:Hちゃん(小4)「森の音楽会」
左:Tくん(小5)「牙をむくトラ」
「大好きなもの」のみんなの作品をHPへアップしましたので
ぜひご覧ください。
HPの作品の部屋はこちら → 大好きなもの
category: 制作風景
大好きなもの-2(木) 
2013/11/29 Fri. 10:23 [edit]


左:Sくん(年長)「どくのあるミノカサゴ」
右:Sちゃん(小1)「たのしいサッカー」


左:YKくん(小3)「外洋のシャチ」
右:Mくん(小6)「富士山」
み~んな、なかなかいい絵を描くなぁ!
category: 制作風景
大好きなもの-2(水) 
2013/11/28 Thu. 10:08 [edit]
幼児クラスの絵をご紹介します。


左:Sくん(年長)「大好きなトラック」
右:Rちゃん(年長)「魔法のシャボン玉」
余った時間では、クーピー砂絵をやりました。
これは、こどもの木を立ち上げた時の無料体験教室でやった制作です。
久し振りの子も、初めての子も、とても楽しんで制作してましたよ。




小学生クラスでは、同じ絵を2枚描く子が2人いました。
コンクールに出すと絵は戻ってこないのです。
自分の描いた絵を手元に残したいとのことでした。
そう思える作品が描けたなんて、とても素晴らしいことですね!
同じとは言え、微妙に色や形が異なります。
じっくり選んで、出す方・残す方を自分で決めました。
category: 制作風景
クリスマス1Day教室のおしらせ 
2013/11/23 Sat. 13:14 [edit]
今年もこどもの木では
クリスマス1Day「おかしのおうちをつくろう!」を開催します。
教室生徒さんは、通常時間の中で制作します。
教室生徒以外の一般参加の方は、詳細ページをご覧くださいね。
皆さまのご参加をお待ちしています。
ご案内ページ → 「おかしのおうちをつくろう!」
category: お知らせ
大好きなもの(金) 
2013/11/23 Sat. 09:54 [edit]
みんな描くものをこれ!と決めてきてたね。




左:Sくん(小2) 大好きな新幹線を正面から。
右:Yちゃん(小1) 大好きなキリン
後半クラスも頑張って進めてます。
応募できない子からはブーイングでしたが…。


category: 制作風景
大好きなもの(木) 
2013/11/22 Fri. 09:34 [edit]
後半クラス、6人中 2人(男子)が富士山を描いたのですが
実は昨日も男子2人が富士山を描いていて、びっくり!
富士山好きの男子って、結構いるんだなぁ。
殆どの子がまだ途中で、来週持ち越しです。
でもって写真も撮り忘れました~。すみません。
category: 制作風景
大好きなもの(水) 
2013/11/21 Thu. 10:22 [edit]
年齢の低い子は、昨年のこの時期にも 今年の5月にも描いていて
『Grimmお絵描きコンクール』に応募し、2回ともこどもの木から入賞者が出ています。
ということで、今回も応募しますよ~!
残念ながら対象が9歳以下ということで、4年生以上は応募できず…ごめんね。
でも一課題として、大好きなものを描いてみよう!!(と説得)
さてさて、描く内容はものだけでなく、人、動物、景色など何でもありですが
皆の大好きなものはどんなものでしょう?!


上二人は、ちょうど水系の生き物ですね。
このコンクールは、1人3枚まで応募できます。
今日だけで2枚完成した子もいれば、じっくり描いて来週持ち越しの子もいます。
完成したものを何枚かご紹介しますね。


左:Sちゃん(年中)「ママとお花とわたし」
右:Nちゃん(1年)「にじ色のさかな」


左:Hくん(2年)「夕焼けの富士山」
右:Kちゃん(5年) 飼っているワンちゃんの絵ですが…タイトル忘れました(汗)。
自分が好きなものだけあって、気持ちの入った絵が描けていますね!
category: 制作風景
不思議なきのこ-2(金) 
2013/11/16 Sat. 06:02 [edit]
低学年クラスは箸が転がっても笑う時期なんでしょうか。
ケラケラ笑って楽しい雰囲気です。


後半クラスでは、またまた見たことない新種が生まれました!
世界に1つしかない幻のきのこ。
本当に皆の感性には感心しきりです。
おもしろ過ぎ!!




そして、我が家ではまたしでも きのこをたっぷり入れた鍋を
堪能したのでありました。
不思議なきのこの皆の作品をHPへアップしたので
ぜひご覧ください。
HPの作品の部屋はこちら → 不思議なきのこ
category: 制作風景
不思議なきのこ-2(木) 
2013/11/15 Fri. 10:37 [edit]
色を少し交換したりしながら、和気あいあいと制作が進みます。


できた不思議なきのこたち。
「世界に1つしかない幻のきのこ」ですね~。
しかも、ちょっと不気味な感じの(笑)!
毒きのこでもいいけど、すごくきれいなおしゃれなのでもいいんだよ、と
言ったのですが、今のところヘンテコ系が多いような…。


昨日の作品にもありましたが、右上の作品のように きのこ図鑑で見た
「冬虫夏草」を参考にしたものもありました。
冬虫夏草ってご存知ですか?
ある菌が生きた昆虫の体内に入り込み、虫を殺した後に虫の体から生えてくる
きのこのことです。しかもそれが漢方薬になるという…。
(私は最初、チャングムで知りました!)
図鑑には、セミから生えたもの、クモから生えたもの等色々あって
キャーキャー言いながら興味津々で見たのですが、
昨日も今日も、人間から生えたきのこの作品ができました。
ちょっと調べたら、「マタンゴ」という映画は人間が徐々にきのこに変貌していく
恐怖を描いたホラー作品で、「未確認少年ゲドー」という漫画には、まさに“冬人夏草”
というのが出て来るらしいです。
おそろし~。同じこと考える人っているんですね。
下は、S君(年長)のきのこ制作後の様子です。


最近は課題の後の自由制作をとっても楽しみにしてるようで、
今回も、あまった粘土でサメを作り、割りばし工作をして、
更に恐竜の絵を描くという、創作意欲にとってもあふれている様子。
見ていてこちらまでとっても楽しい気分になります。
その気持ちをどんどん伸ばしてあげたいですね。
category: 制作風景
不思議なきのこ-2(水) 
2013/11/14 Thu. 09:46 [edit]
一週間寝かせた粘土、ビニールから出してみると…
冷たい!
昨日から急激に寒くなって、粘土もキンキンに冷えてました。
固くなってなくて良かったけどね。
さてさて、どんな不思議なきのこが出来るでしょう!?




後半クラスです。




本当に不思議なきのこがたくさん!
きのこは、傘部分と柄の部分から、顔を作って擬人化したタイプが多かったですね。
それぞれ表情も面白くって思わずクスッと笑ってしまいます。
category: 制作風景
不思議なきのこ(木) 
2013/11/08 Fri. 11:04 [edit]



このおがくずから出来ている粘土「もくねんさん」。
匂いも鉛筆の削りカスそのものです。というより鉛筆そのもの。
嫌いではないんですが、こんな狭い部屋で
6人がこねこねしていると、それはもうむせ返るようで。
とは言え、色付の時にはやっぱり「からしー!」「わさびー!」と
大盛り上がりでした!
category: 制作風景
不思議なきのこ(水) 
2013/11/07 Thu. 11:40 [edit]
今回のモチーフは、先週のリンゴに続いて秋の味覚、きのこです。
私、きのこ大好きなんですよね~。
(いつも私の好物を作ってる気がしないでもないですが・笑。)
まずは皆で図鑑をじっくり見ました。
色も形も本当にいろいろ。
美味しいものから毒きのこまで。
盛り上がったね~!
使う粘土は「もくねんさん」です。
鉛筆を作る際に出た大量のおがくずから作られた粘土で、
乾くと丈夫な木になるんですよ~。
前から使ってみたかったんです。
さて、制作開始。
今日は板にバックとなる部分を貼りつけて、色粘土を作るところまで。


色付は、もくねんさん用のウッドペイントで。
マヨネーズみたいな容器に入っているので、
「黄色いのはからしかマヨネーズ?緑はわさび。赤はケチャップ!」なんて
こども達、大喜びです。
粘土をこねこねタイムは、本当に楽しいひと時ですね~!

小学生クラスはそれぞれ8色作ったのですが、
基本の5色以外の3色は自分で好きな色にしました。
子供によって揃えた8色が異なります。



時間がある子は、枠作りまで制作しました。
ドットにしたり、2色の紐をねじってつけたりと
色々なデザインが出来てきています。
来週はきのこ作りです。
自由な発想で“不思議な”きのこを作っていきたいと思います。
どんなきのこが生えて来るか、乞うご期待!
category: 制作風景
リンゴの点描画(金) 
2013/11/02 Sat. 09:31 [edit]
楽しくのびのびと制作していこうね!
今日の制作の様子と作品をご紹介します。






たくさんの“美味しそうなリンゴ”と
たくさんの“へんてこな、美味しくなさそうな、毒が入ったようなリンゴ”が
描けました!
リンゴの点描画のみんなの作品をHPへアップしましたので
ぜひご覧ください。
HPの作品の部屋はこちら → リンゴの点描画
category: 制作風景
リンゴの点描画(木) 
2013/11/01 Fri. 11:01 [edit]
今日もこどもたち、「へ~、楽しそう!」と乗ってくれました。




2つ目も一応リンゴのはずなんですが…、
もはやリンゴじゃない!
でも面白いから何でもOKです。

年長のSくん。
点描画の後には、わりばし工作。
昨年の「わりばし工作」の時の作品を見て
これを作ってみたい!とのことで
先週から取り掛かっています。
今日もこれを楽しみに来たみたい。
真剣に取り組む姿が素敵でした。
category: 制作風景
| h o m e |