花瓶敷き(水) 
2013/10/24 Thu. 10:30 [edit]
今週は、毛糸を使って花瓶敷きを作ります。
糸や紐類って、不思議です。
それ1本では立たないし形になりませんが、
何かに貼ったり添わせたり、編んだり織ったりすると
形になっていくんですよね。
毛糸を扱うことでそんなことを感じ取れれば、と思います。
幼児さんは、白い型紙に毛糸を貼りつけて作ります。
色の組み合わせだったり、長いの短いの、まっすぐや丸めたり。
いろんな工夫ポイントがあります。
毛糸を貼りつけるのって幼児さんには結構大変な作業なので
表情は真剣そのもの。


素敵なのが出来ました!


小学生は、割り箸で枠を作って、クモの巣を作るように織りました。
昨年スヌード作った子達は覚えてたよね? 縦糸に、上下上下…って。
原理は同じですが、ちょっと応用した感じです。
また今回は、毛糸を継ぎ足す時は本結び、最後の仕上げで麻ひもを縛るところは
2重こま結び等、結び目も頑張りましたよ。




一応、花瓶敷きなのですが、コースターにも使えますね。
おうちで使ってみてね。
糸や紐類って、不思議です。
それ1本では立たないし形になりませんが、
何かに貼ったり添わせたり、編んだり織ったりすると
形になっていくんですよね。
毛糸を扱うことでそんなことを感じ取れれば、と思います。
幼児さんは、白い型紙に毛糸を貼りつけて作ります。
色の組み合わせだったり、長いの短いの、まっすぐや丸めたり。
いろんな工夫ポイントがあります。
毛糸を貼りつけるのって幼児さんには結構大変な作業なので
表情は真剣そのもの。


素敵なのが出来ました!


小学生は、割り箸で枠を作って、クモの巣を作るように織りました。
昨年スヌード作った子達は覚えてたよね? 縦糸に、上下上下…って。
原理は同じですが、ちょっと応用した感じです。
また今回は、毛糸を継ぎ足す時は本結び、最後の仕上げで麻ひもを縛るところは
2重こま結び等、結び目も頑張りましたよ。




一応、花瓶敷きなのですが、コースターにも使えますね。
おうちで使ってみてね。
スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |