fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

ポップなボトル(水)  

今週は、色彩構成の課題です。
ボトルをポップなアートにアレンジしてみます。

ボトルと言いましたが、要は酒のボトル。簡単に言うと酒瓶です。
ワインやウィスキーなどの洋酒のボトルを何本も用意しました。
お酒のボトルって、形も色もとってもカッコいいんですよね。

目指すのは、ちょっとアンディ・ウォーホールっぽい感じ!
画面の中で色んな色を配置して、バランスを見てみて、
かっこよく一枚の画面に構成していきます。


色画用紙を半分に折ってボトルの半分を描き、切って広げます。
すると、ほら!かっこいい瓶が簡単にできちゃいます。
シンメトリー(左右対称)の感覚が、幼児さんにも分かったかな。

P1100654.jpgP1100664.jpg

Sくん(年長)の作品、すごくかっこいいね!
色の配置もとってもいい感じです。



小学生は、ラベルにも意識を持って行ってみました。
手書きでもよし、本当のラベルをそっくりに作って貼るもよし。
画用紙とラベルの色、ボトルキャップの色、画面上の位置にもこだわってます。
…とはいえあまり難しく考えずに、楽しんでわいわいと制作しましたよ。

P1100685.jpgP1100688.jpg


P1100689.jpgP1100696.jpg
左:Hくん(小2)は、最初「ボトルを半分描いて切って広げる」がわからなかったんだけど、
一回理解して掴んだら、次から次へとすごい集中力で制作して、8本も!がんばったね!
右:Kちゃん(小5)はラベルがかなり本格的! WILD TURKEY に WOODBRIGE、
BlackLabel に IceWine、Tanqueray …。各種取り揃えております(笑)。
他の皆も、それぞれ素敵な作品が完成しました。


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0