fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

スクラッチングで描く 南国の鳥(水・幼児)  

水曜クラス 今年最後の制作は、スクラッチングです。

「あ~、あれね、知ってる!」と誰もがやったことのある
クレヨンのひっかき絵です。
でも今回は ちょっとだけやり方(材料?)を変えてみます。

黒の下から見えてくる鮮やかな色を生かせるモチーフは…と考えて
今回は南国の鳥を描くことにしました。


画用紙を虹色にぐりぐりに塗った後に、上からアクリル絵の具で真っ黒に
塗りつぶします。
幼稚園などでは、上から塗る黒もクレヨン、というのが一般的かな。
でもアクリル絵の具でムラなく塗っていきました。

「きゃーまっくろー!」「もったいな~い!」「せっかくぬったのに~。」
P1100181.jpgP1100182.jpg


アクリル絵の具が乾いたら、割り箸ペンで南国の鳥を描きました。

P1100189.jpgP1100191.jpg

P1100190.jpg
次々と色が出て来る度に
「わ~きれい!」と思わず声がもれましたね。

でも、絵を描く時は真剣です。
羽ってどんなふう?しっぽは?
じっくり観ながら(写真ですが)、
よく描きこんでいきました。





P1100193.jpgP1100195.jpg

左:Sくん(年中)  右:Rちゃん(年中)

P1100199.jpgP1100197.jpg

左:Rちゃん(年長)  右:Kくん(年長)

P1100194.jpg

左:Sちゃん(年長)

作品の写真、黒いところが光っちゃって
イマイチですねぇ。
でも素晴らしい南国の鳥さんたちの様子は
伝わるでしょうか。




5人の内の3人が、4月から小学生。
クラスも小学生クラスに変わります。
少し難しいことも増えるかもしれないけど、楽しさは変わらないよ!
4月からものびのびと楽しい作品つくりをしていきましょう。


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0