fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

手織りのスヌード&自由制作(金)  

スヌード、前半は全員で頑張りましたが、
違うことやりたい子は後半は自由制作にしました。

スヌードの完成は2人。織り目もとてもきれいです。
最後の毛糸の処理も、自分でやりましたよ。
P1080694 (600x450)P1080684 (600x450)
左:Kちゃん(小4) 全面均等に織れていて、すごく綺麗です。
右:Mくん(小5) この変顔は、大満足の嬉しさの照れ隠しだね。


後半の自由制作です。
P1080686 (600x450)P1080691 (450x600)

左:けん玉 Sくん(小2) 作っただけでなく、Sくんはけん玉のテクもすごい!
右:自由画 Yちゃん(小6) 36色のフリクション色鉛筆で描きました。


P1080688 (450x600)P1080695 (600x450)

P1080696 (600x450)

アルミホイルで造った
ヘビ vs ワニ。
なかなかいい感じ!









P1080699 (450x600)

Mくんは、ピタゴラ装置のちっちゃい版みたいなの。

エッシャーのだまし絵みたいな感じで、
回転しつつビー玉を転がして進める、すごい装置です。
パッと見で私にも理解不能。
でもちゃんと一周するんだこれが。
すごい3次元の脳だね。






さて、今週は金曜が祝日なので、教室はお休みです。
その代り、私はまたまた長野県伊那市で出張教室を開催します。

P1080717 (400x300)

今回は、一足先に クリスマス1Day教室
「おかしのおうちをつくろう」を開催します。

昨年同様、すてきなおうちがたくさん
できるかな~♪







こちら、麻生区のこどもの木の教室では、もう少しクリスマスが近づいたらやりますよ。

教室の子たちは、教室の時間の中で作りますが、
それ以外にも一般参加を募集します。

もう少ししたら案内をアップしますので、しばらくお待ちくださいね!

スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

だいすきなもの(幼・水)  

今日は、「だいすきなもの」というテーマで絵を描きました。

人、動物、景色、おもちゃ、なんでもOKです。
こういう絵を描いている時は、本当にみんな笑顔ですね。
ニコニコ顔で、いろんなお話をしてくれながら筆が進みます。

でも、「せんせい、あのね、ぼくね!」「この前おかあさんがね、」
「ぼく〇〇見たことあるよ」「きょう 幼稚園でね、」と、
いつも4人が同時に一生懸命いろんな話をしてくれるので、
私は「聖徳太子になりたいよ~」と思いつつ、さらに、
「4人とも話が被ってるのに全く話を止めないぞ、政治家になれるかも!」
と心の中で呟きながら、頑張って聞いてます(笑)。


絵の具も使ったので、以前描いた「わくわく・どきどき・とってもうれしいとき」の
絵にも、絵の具を乗せました。合わせてご紹介します。

P1080709 (600x424)P1080702 (600x424)

左:「お花がいっぱい」Sちゃん(年長) 右:「赤とんぼと夕焼け」Kくん(年長)

P1080704 (424x600)P1080705 (600x424)

左:「きりん かっこいい」Sくん(年中)  
右:「犬のさくらちゃんとお散歩」Rちゃん(年中)

P1080707 (423x600)P1080703 (600x424)

左:「Sちゃん(妹)かわいくてだ~いすき」Rちゃん(年中)
右:「だいすきなオモチャがいっぱい」Sくん(年中)


どの絵も、こちらまで笑顔になるような楽しい様子があふれていますね。
絵の具も久しぶりでしたが、とても上手に使えました。

クリックで拡大しますので、是非大きくして見て下さいね。


category: 制作風景

tb: 0   cm: 2