fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

色んな気持ちの自分(水)  

小学生クラスも同じ課題ですが、「喜怒哀楽」ということについて話しました。
表情・恰好なんかも実際にやってみたり、
その気持ちのイメージの色についても考えました。

「嬉しい時は、どんな色のイメージ?」「ピンク!」「オレンジ!」「黄色!」、
「哀しい時は?」「黒…」「紫…」「青…」。
そんな色のイメージも混ぜながら、
「喜・楽」から1つ、「怒・哀」から1つ選んでそれぞれ描きました。



まずは「喜・楽」の方から。

P1080559 (450x600)P1080568 (450x600)
左:Sくん(小2)「嬉・イョシャー!」 サッカーでゴールが決まった瞬間!
右:Kくん(小2)「楽・どうぶついっぱい」 前日の動物園への遠足の様子です。


P1080558 (450x600)P1080562 (450x600)
左:Sちゃん(小4)「嬉・おいしいな!」 ムサ美で食べた餃子ドッグが美味しかったって。
右:Kちゃん(小4)「嬉・新しい家族」 愛犬マロンが初めて家に来た日の気持ち。

すみません、Yちゃんの「楽・小鳥とハッピー」、写真撮るのを忘れてしまいました。
キラキラしたとても素敵な絵でした。



次は「怒・哀」から。

P1080564 (450x600)P1080567 (450x600)
左:Sくん(小2)「怒・もーうー、ぷんぷん」 大事なものを壊された時。
右:Kちゃん(小4)「怒・あいつめー!」

P1080566 (450x600)P1080565 (450x600)
左:Mくん(小5)「怒・ざけんな!」
右:Sちゃん(小4)「怒・うざい!」嫌なことを言われた時。

怒った時の絵を描いた子は、みな色のイメージは赤。
お湯が沸きそうですね。


さて、怒った絵を描いた気分のままでは良くないので、自由制作タイム。
紙粘土をやった子もいましたが、他数名は またしてもスライム。
一気に明るい雰囲気になり、盛り上がりました。
みなさんのおうちは、スライムだらけになっていませんかー?



<今日のおまけ>
今日はハロウィン。
だんだん暗くなってきたので、先日つくったジャック・オー・ランタンに
キャンドルを灯しました。出窓に灯るランタンの薄灯り…。

みんなが電気を消して描きたいというので、しばし暗がりタイム。
隣の部屋からもれる灯りで描きました。   …何故か覆面レスラー?
P1080560 (600x450)P1080561 (450x600)



そろそろ寒くなってきましたね。
私も少し風邪をひいて、かすれ声になってしまいました。ごめんね。
皆さんも暖かくして、風邪などにお気を付け下さいね。


スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 1   cm: 0

色んな気持ちのぼく・わたし(水・幼児)  

嬉しいとき、楽しいとき、怒った時、哀しいとき。
心の中のいろんな気持ちは、表情や恰好、しぐさにまで
現われるものですよね。

今回は、色んな気持ちになった時の自分を想像して
自画像を描いてみました。

ただ嬉しいときの顔や怒った時の顔(表情)を描くのではなく、
具体的に“何があったから”というのをイメージして描きました。


幼児さん、まずは
『 わくわく・どきどき、とっても嬉しい 』とき。
P1080546 (450x600)P1080544 (600x450)
左:Rちゃん(年中)「Sちゃん かわいくてだ~いすき!」 
  妹のSちゃんが生まれてとっても嬉しかった時の絵だそうです。やさしいね。
右:Sくん(年中)「ダンボール戦機プロトアイを買ってもらってうれしいぼく。」
  満面の笑み!すっごい嬉しい様子が伝わってくるね。

P1080543 (450x600)

左:Sちゃん(年長)
「おひめさまドレスを着てキラキラのわたし」
ドレスは女の子の憧れだもんね。星も飛んでるね。











次は 『 ぷんぷん、もう~おこったぞ! 』とき。
P1080545 (450x600)P1080548 (450x600)P1080547 (450x600)
左:Sくん(年中)「おかあさん、おきてよ!おくれちゃうよ!」
  お母さんが起きてくれなくて、幼稚園に遅れちゃいそうな時だそう。
中:Rちゃん(年中)「わたしにもおかしちょーだい!」
  お母さんがお菓子を全部食べちゃって、妹のSちゃんと一緒に怒ってるとき。
右:Sちゃん(年長)「おもちゃかえして!」
  妹ちゃんがおもちゃを取っちゃったとき。

面白かったのが、SくんもRちゃんも、なぜかお母さんに怒ってますね。
意外だったのですが、これって大好きなお母さんに甘えてるんですよね~。
こどもって、大人をちょっとからかってみたりわざとふざけてみたりしますが、
最初から安心できる相手だからこそ、こういうことするんですよね。かわいい!

そうそう、お母様方の名誉のために言いますと、Sくんのお母さんは決してお寝坊さんではないし、
Rちゃんのお母さんは決して食いしん坊さんではありません。
きっとお母様方、「ああ、この絵がブログに載ったら 私どんな人だと思われるかしら。」と
心配しているかもしれないので、一応弁解しておきますね(笑)。

  

そしてさいごに、『 なんだか へんてこりんになっちゃった 』時。
幼児クラスの子たち、「へんてこりん」という言葉が大好きなんです。
以前何かの時に私が言ったら大ウケで、それ以来何かあるたびに
「へんてこりん」ということばを言います。
今回も、「もう一枚、どんなじぶんを描こうか?かなしいときは?」と聞いたら、
「哀しいのはイヤ。へんてこりんなじぶんがいい!」と、こどもたちが提案してくれましたよ。
P1080549 (450x600)P1080551 (450x600)P1080550 (450x600)
左:Sくん(年中)「ぼく目が回って変な顔だよ~!」
中:Rちゃん(年中)「いたずらっこのお顔になっちゃった」
右:Sちゃん(年長)「目が回ってケンケンできないよ~」


といことで、いろんな気持ちのこども達が見れて、楽しかったです。

この後は、幼児さんもスライム作り。
わーわーきゃーきゃー盛り上がって終了となりました。

category: 制作風景

tb: 1   cm: 2