名画の模写「冨嶽三十六景」(金) 
2012/07/21 Sat. 13:49 [edit]
葛飾北斎について説明すると、こども達は興味津々。
代表作の2枚を見せると見たことあるという子も結構いました。

左:「凱風快晴(がいふうかいせい)」
(通称 赤富士)
右:「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」
でも、興味あるのは絵について…というよりも、江戸時代に90歳まで生きた長生きさんで、
30回も名前を変えて(改号)、引っ越しは93回。多い時は一日に3回も!という辺りのこと。
こういうことって一発で覚えるけど、「で、なんていう名前だっけ?覚えたかな?」
「か、か、か…。何だっけ?はくさい?」
まあ作品を模写することで名画を感じてもらえれば、ということで(笑)。


鉛筆で下書きした後、ペン入れをし、水彩絵の具で塗っていきます。


浪の感じや雲の感じをそれぞれが良く捉えていて、それぞれの「冨嶽三十六景」が描けてますね。
まだ途中ですが、ご紹介。


Yくん(小2) Hちゃん(小3)


Tくん(小4) Miちゃん(小2)


Meちゃん(小2) Sくん(小2)
金曜クラスも今日で一区切り。来週は夏休み教室です。
Tシャツにコリントゲームにガラス絵。
どんな作品が出来上がるか、私もとても楽しみにしています。
来週は、夏休み教室の様子をご報告いたします。
代表作の2枚を見せると見たことあるという子も結構いました。

左:「凱風快晴(がいふうかいせい)」
(通称 赤富士)
右:「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」
でも、興味あるのは絵について…というよりも、江戸時代に90歳まで生きた長生きさんで、
30回も名前を変えて(改号)、引っ越しは93回。多い時は一日に3回も!という辺りのこと。
こういうことって一発で覚えるけど、「で、なんていう名前だっけ?覚えたかな?」
「か、か、か…。何だっけ?はくさい?」
まあ作品を模写することで名画を感じてもらえれば、ということで(笑)。


鉛筆で下書きした後、ペン入れをし、水彩絵の具で塗っていきます。


浪の感じや雲の感じをそれぞれが良く捉えていて、それぞれの「冨嶽三十六景」が描けてますね。
まだ途中ですが、ご紹介。


Yくん(小2) Hちゃん(小3)


Tくん(小4) Miちゃん(小2)


Meちゃん(小2) Sくん(小2)
金曜クラスも今日で一区切り。来週は夏休み教室です。
Tシャツにコリントゲームにガラス絵。
どんな作品が出来上がるか、私もとても楽しみにしています。
来週は、夏休み教室の様子をご報告いたします。
スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |