fc2ブログ

造形教室「こどもの木」だより

川崎市麻生区にある造形・絵画・デザイン教室こどもの木。こどもたちの手から創り出される作品や、日々感じたことなどを書き綴っていきます。

スポンサーサイト  

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

category: スポンサー広告

tb: --   cm: --

果物の静物画(水)  

今日から新しい年長のお友達が増えました!
Siちゃん、これからよろしくね。

さて今週は、果物の静物画です。

…と行きたいところですが、幼児さん達は先週からの釘打ちの続きに取りくみました。
「ママ、これ見たらびっくりするかな~♪」と、おうちの方に見せた時の
事を想像して、わくわくしながら制作しましたよ。
0627Rちゃん010627Siちゃん01
      Siちゃん(年長)


Rちゃん(年中)



気が付くとあっと言う間に1時間以上過ぎていて、静物画は最後の10分程度に(笑)。
バナナとオレンジです。
途中、オレンジを半分に切ってみたところ、パ~っと甘いいい香りが漂いました。
「わ~、いいにおい~。」「美味しそう~!」
そしたら、RちゃんもSiちゃんも、バナナとオレンジの周りに音符やハートを
描き始めました!香り(嗅覚)が絵に影響を与えた瞬間ですね~。
0627Rちゃん020627Siちゃん02


小学生は、バナナ、オレンジ、キウイを水彩絵の具で描きました。
最近は工作でアクリル絵の具をベタベタ使うことが多かったのですが、今日は水彩画です。
水彩絵の具をほんの少し、水をたっぷりつけて、果物のみずみずしい透明感を表現します。
0627小学生0627Kちゃん01

二人とも、とても素敵な静物画が描けました。
0627Mくん0627Kちゃん02
        Mくん(小5)                 Kちゃん(小4)
Kちゃんは、淡彩に挑戦してみました。
写真ではうまく色が写っていないので、未完成の様に見えてしまうかもしれませんが、
実際はそんなことはありません。
もう少し色がのっていて、爽やかな果物の感じが とてもよく表現できています。
「何かこの描き方 楽しい~。」と淡彩が気に入ったようでした。
スポンサーサイト



category: 制作風景

tb: 0   cm: 0

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。