もしも私が木だったら(金) 
2012/05/19 Sat. 13:17 [edit]
今日の“うんちの絵”は更に激しかった!すごかった!
「よ~い、始め!」の声とともに わーっと殴り書き。
その内に、徐々に興奮度も増していき、奇声をあげ 立ち上がり、
クレヨンをポキポキ折りながら叩きつけるように描き…。
教室には飴を置いていて、帰りに1つずつなめていいことになっているのですが
今日は一番ぐりぐりに描けた人に、飴3つプレゼント~ということにしたら、
更に闘争心に火が付いたようで。
「キャー!」「わー!」「だー!」「どりゃー!」「勉強なんで嫌いだー!」 etc…
途中、開けていた窓をささっと閉めた私なのでありました。
描き終わって、皆の投票で1位を獲得したのはMiちゃんでした!


気を取り直して、さあ本課題をやりましょう、と思ったら…、
皆「これ楽し~!もう一回もう一回!!」ということになり、もう1枚“うんちの絵”を描きましたよ。
みんなどれだけストレス溜まってるの~?、というのは冗談ですが(笑)、
盛り上がって発散できたかな?
2回目の飴3つゲットは、Sくんでした!
さて今度こそ本当に本課題「もしも私が木だったら」。
このクラスの子達は発想がとっても面白くって、いつも「どうやって面白くしようか」と
考える子が多いんですね。オリジナリティがあってすごく楽しいんですが…
「はい先生、〇〇とかも描いていいんですか?」「うん、いいよ。」
「はいはい先生、じゃあ△△とか□□とかは?」「う~ん、まぁいいよ。」
「はいはいはい先生!じゃあ〇〇がxxになっちゃったりしても?」「う、う~ん。」
途中で、このままいったら、木じゃなくなりそうな予感がして
「みんな、今日の課題は木だよ、木。」と念を押して、描き上げました。
本当に一本一本その子らしくって、素敵な木ばかりです。


Miちゃん(小2) Hちゃん(小3)


Sくん(小2) Meちゃん(小2)


Yくん(小2)途中
Tくん(小4)
<おまけ>
Tくんが学校で習った“吹き絵”の技法を使って、木の下の方に草を描きました。
それを見て「私もやってみたい!」と吹き絵に挑戦したHちゃん。
水彩絵の具の良さを生かした、素敵なにじみ絵&吹き絵を描きましたよ。

「よ~い、始め!」の声とともに わーっと殴り書き。
その内に、徐々に興奮度も増していき、奇声をあげ 立ち上がり、
クレヨンをポキポキ折りながら叩きつけるように描き…。
教室には飴を置いていて、帰りに1つずつなめていいことになっているのですが
今日は一番ぐりぐりに描けた人に、飴3つプレゼント~ということにしたら、
更に闘争心に火が付いたようで。
「キャー!」「わー!」「だー!」「どりゃー!」「勉強なんで嫌いだー!」 etc…
途中、開けていた窓をささっと閉めた私なのでありました。
描き終わって、皆の投票で1位を獲得したのはMiちゃんでした!


気を取り直して、さあ本課題をやりましょう、と思ったら…、
皆「これ楽し~!もう一回もう一回!!」ということになり、もう1枚“うんちの絵”を描きましたよ。
みんなどれだけストレス溜まってるの~?、というのは冗談ですが(笑)、
盛り上がって発散できたかな?
2回目の飴3つゲットは、Sくんでした!
さて今度こそ本当に本課題「もしも私が木だったら」。
このクラスの子達は発想がとっても面白くって、いつも「どうやって面白くしようか」と
考える子が多いんですね。オリジナリティがあってすごく楽しいんですが…
「はい先生、〇〇とかも描いていいんですか?」「うん、いいよ。」
「はいはい先生、じゃあ△△とか□□とかは?」「う~ん、まぁいいよ。」
「はいはいはい先生!じゃあ〇〇がxxになっちゃったりしても?」「う、う~ん。」
途中で、このままいったら、木じゃなくなりそうな予感がして
「みんな、今日の課題は木だよ、木。」と念を押して、描き上げました。
本当に一本一本その子らしくって、素敵な木ばかりです。


Miちゃん(小2) Hちゃん(小3)


Sくん(小2) Meちゃん(小2)


Yくん(小2)途中
Tくん(小4)
<おまけ>
Tくんが学校で習った“吹き絵”の技法を使って、木の下の方に草を描きました。
それを見て「私もやってみたい!」と吹き絵に挑戦したHちゃん。
水彩絵の具の良さを生かした、素敵なにじみ絵&吹き絵を描きましたよ。

スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |