割ピン工作(金) 
2012/05/12 Sat. 12:29 [edit]
今週の準備運動(クロッキー)は、いよいよ全身を描いてみました(水曜も)。
私が腰掛に座ったポーズですが、途中から皆自分の絵を見てくすくす…。
終了後、「ブタみたーい」とか「変な顔になっちゃったー」とか。
あのう…。
足先まで行き着かなかった子も結構いたけど、最初はこんなもんこんなもん!
どんどん描いていこうね。
割ピン工作の方は、何を作るか一瞬で浮かぶ子、図鑑などを見て考える子、色々です。
クロッキー帳に下書きをして、割ピンを使うところを確認してから制作しました。


今回使ってる紙は画用紙ではなく、板目表紙という厚紙です。
切り抜くのに結構 力が必要で、パーツを切り出すのも一苦労ですが、水曜の幼児さんも合わせて
皆よく頑張りましたね。
紙や板材などからパーツを切り出していく場合の材料取りの感覚についても、もう少ししたら
高学年の子から覚えていってほしいと思っています。
また、割ピンをさすための穴も自分で目打ちを使って開けました。幼児さんも使いましたよ。
危ない工具を使う時は、初めてでも2回目以降でも、きちんと使い方や危険性を説明しています。
こども達も間違うと危険なことは十分わかっているので、きちんと使用することができています。
『こどもの木』では、これからも色々な工具・道具に触れていきたいと思っています。
さて、完成作品のご紹介。


Hちゃん(小3) Miちゃん(小2)
Hちゃんのカメは、手にミミズ、口にはレプトミン(乾燥エサ)を持ってます。ミミズが結構いいカタチ!
Miちゃんのくまちゃんは、白いクレヨンで塗ったお口がキュート!ぬいぐるみみたいな感じだね。


Sくん(小2) Yくん(小2)
Sくんは 大きな翼を広げたタカを、のびのびと造ることができました。かっこいいね。
Yくんのは いて座。最近星座に興味があるみたいで、なかなか面白い作品ができました。

Meちゃんは、あらいぐまを製作中。
丁寧に形をとって切り出しました。
来週完成させようね。
Meちゃん(小2)


Tくん(小4)
Tくんは、でっかいジョロウグモ!まだ制作途中ですが、結構リアル…。
工夫した点は、目の部分。クモの目って確かにこんなだ!割ピンをうまく使って表現できました。
教室に吊るしておいて、水曜クラスの子をびっくりさせちゃおうか!と計画中。
はたして・・・。
私が腰掛に座ったポーズですが、途中から皆自分の絵を見てくすくす…。
終了後、「ブタみたーい」とか「変な顔になっちゃったー」とか。
あのう…。
足先まで行き着かなかった子も結構いたけど、最初はこんなもんこんなもん!
どんどん描いていこうね。
割ピン工作の方は、何を作るか一瞬で浮かぶ子、図鑑などを見て考える子、色々です。
クロッキー帳に下書きをして、割ピンを使うところを確認してから制作しました。


今回使ってる紙は画用紙ではなく、板目表紙という厚紙です。
切り抜くのに結構 力が必要で、パーツを切り出すのも一苦労ですが、水曜の幼児さんも合わせて
皆よく頑張りましたね。
紙や板材などからパーツを切り出していく場合の材料取りの感覚についても、もう少ししたら
高学年の子から覚えていってほしいと思っています。
また、割ピンをさすための穴も自分で目打ちを使って開けました。幼児さんも使いましたよ。
危ない工具を使う時は、初めてでも2回目以降でも、きちんと使い方や危険性を説明しています。
こども達も間違うと危険なことは十分わかっているので、きちんと使用することができています。
『こどもの木』では、これからも色々な工具・道具に触れていきたいと思っています。
さて、完成作品のご紹介。


Hちゃん(小3) Miちゃん(小2)
Hちゃんのカメは、手にミミズ、口にはレプトミン(乾燥エサ)を持ってます。ミミズが結構いいカタチ!
Miちゃんのくまちゃんは、白いクレヨンで塗ったお口がキュート!ぬいぐるみみたいな感じだね。


Sくん(小2) Yくん(小2)
Sくんは 大きな翼を広げたタカを、のびのびと造ることができました。かっこいいね。
Yくんのは いて座。最近星座に興味があるみたいで、なかなか面白い作品ができました。

Meちゃんは、あらいぐまを製作中。
丁寧に形をとって切り出しました。
来週完成させようね。
Meちゃん(小2)


Tくん(小4)
Tくんは、でっかいジョロウグモ!まだ制作途中ですが、結構リアル…。
工夫した点は、目の部分。クモの目って確かにこんなだ!割ピンをうまく使って表現できました。
教室に吊るしておいて、水曜クラスの子をびっくりさせちゃおうか!と計画中。
はたして・・・。
スポンサーサイト
category: 制作風景
| h o m e |